blog
FCMG
FCMG BLOG
2024.07.09
カテゴリ : 日々つれづれ

みなさん、こんにちは。
ざきこと、会計の岩﨑です。

ちょうど1年前、私はこのブログで冷やし中華が苦手と話した覚えがあります。
1年経っても冷やし中華は苦手ですが、今日も私の苦手なものの話をしようと思います。

それは、ジェットコースターです。
ジェットコースターだけというより、自分が制御できない絶叫系が大の苦手です。
速さは特に問題はないのですが、降るときのあのもわっと感がどうしても好きになれません。

ジェットコースターは小学4年生の時に初めて乗りました。
華蔵寺公園のジェットコースターに乗ったのですが、大号泣で終わった記憶があります。

そんな話をした7月9日は「ジェットコースターの日」です。
1955(昭和30)年7月9日に後楽園ゆうえんちに日本初のジェットコースターが設置されたことにちなんで記念日が制定されました。

冷やし中華もジェットコースターも人生で必ず必要かと問われるとYESではないと思っているで、克服するタイミングはもう少し先になりそうです。

2024.07.08
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、鈴木です。

座右の銘はなに?と日常で聞かれることはほとんどないですが
就活のときに一生懸命考えた記憶があります。

最近、SNSを眺めていて美しい四字熟語について
特集しているものがあったのですが
四字熟語ってこんなにたくさんあり
また、それぞれの意味が心に刺さり、感動しました。

なので最近、自分にぴったりの四字熟語を探そう
と思っているのですが、まだ見つからなそうです。
ただ、今まで調べた中でしっくりきているのは
「天真爛漫」「桜花爛漫」です。

まあ、天真爛漫は小さい頃からよく親や友達から
言われているため馴染みがあるからなのですが、、、

これから自分が目指したい人物像を表現している
四字熟語に出会えたらいいなと思います。

2024.07.05

みなさんこんにちは岩本です。
6月に事務所の近くにパンチョというパスタ屋さんができました。
東京の会社で群馬に進出した1号店だそうです。

いつもお昼のタイミングで行列ができていてなかなか入れなかったのですが、
この間ちょっと入れそうなので寄ってみました。

ケチャップ系のパスタがメニューに多く中でもナポリタンを押していたので、
大盛のナポリタンに目玉焼きトッピングで注文しました。
麺はやや太麺で味は昔ながらのナポリタンで「これでいいんだよ」
というような味でした。

机に粉チーズやタバスコ、レモンソースなど調味料も置いてあり、
粉チーズを多めにかけていただきました。
パスタ屋なのに回転が速く満足できました。

次は厚切りベーコンをトッピングしてみようと思います。

2024.07.04

こんにちは。女屋です。

昨日新紙幣が発行されましたね。
通信販売やキャッシュレスで買い物をすることが多くなり、
紙幣を手にする機会は少なくなっていますが、
いつか新紙幣に出会えることを楽しみにしています。

今回のブログは新紙幣ではなく別の“おさつ”である、
さつまいもの話です。

先日、ふと「海に行きたい」となり
茨城県のひたちなか市まで出かけてきました。
ひたちなかICを降り、海に向かう途中で『ほしいも神社』
と書かれた看板を目にしました。
名前のインパクトからどうにも気になってしまい、
海に行ったあとに立ち寄ってみました。

2019年に創建された比較的新しい神社とのことで、
茨城県の名産である干し芋はもちろん
“「ほしいもの」は総て手に入る”ともかかっているとのこと。

干し芋のシェアは茨城県がトップで、
9割が茨城県で生産されているとのこと。
ちなみに群馬県は6位でした。

小さいころに祖母が毎年干し芋を作っていたことを思い出し、
懐かしい気持ちになった旅でした。

2024.07.03

おはようございます。楢原です。

食事をとっていると、時々ふと、これは子供のころは好きではなかったなぁと思うことがあります。
味覚が大人になったのか、単純に好みが変わったのかは分かりませんが、
クセが強くて食べられなかったものがおいしく感じたり、辛さや香りを楽しめるようになったり。
私の中で、その代表格が七味と山椒です。
七味の中に山椒も入っていますね。

七味はもともと風邪薬として生まれた薬味だったそうです。
実際に、日本三大七味の一つに挙げられる浅草の「やげん堀」は薬種商として開業したお店です。
漢方薬や生薬を美味しく取り入れられないかと考案されたのが七味唐辛子でした。
美味しいおそばにかければ、香りを楽しみながら体を温めてくれるため、
気づかないうちに風邪予防にもなっていたのです。

七味専門店に行くとオリジナルブレンドの七味を作れるところもあるようです。
自分にあった七味を作ってみるのも楽しいかもしれませんね。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.