blog
FCMG
FCMG BLOG
2019.06.11

おはようございます。
上毛労務の今泉です。

まだ食べられるのに廃棄されてしまう食品「食品ロス」が問題視されています。
日本では、年間2,759万トンの食品等が廃棄され、
そのうち食品ロスとされるのが643万トンもあるそうです。
政府は、食品ロス削減に向け、食材を買い過ぎず、余ったら他の料理に活用することや、
「食べきり運動」として料理をハーフサイズにしたり持ち帰りOKにするなど
私たち消費者や食品を取り扱う会社へ工夫を呼びかけています。

「食」への関心が高まるなか、毎年6月は『食育月間』とされています。
食の知識を得て、豊かな人間性を育んでいくことを、社会全体のつながりをもって
推進するものです。群馬県では、「ぐんまちゃんと学ぶ食育カルタ」を作り、
食事の大切さや郷土料理などについて、遊びながら学べる取り組みも行っています。

そうした知識は日常生活でも得られます。
先日、顧問先へ伺った際、お客様が作ったふきの煮物をいただきました。
やわらかく、味もしっかり染みていてとても美味しかったです。
その際に印象的だったのが「その時期の旬のものを食べないとね」という言葉。
日本では、旬のものを食べて縁起をかついだり、季節を感じたりする風土があります。

毎日を過ごすなかで「食」そのものの大切さを忘れてしまいがちですが、
食事ができることに感謝しながら、今月は過ごしてみませんか?

2019.06.10

 

こんにちは、藤井経営の川上です。とうとう梅雨入りですね。雨が降ると趣味のドライブに行かなくなるので休日は退屈になります。最近は道の駅巡りをしています。道の駅とは道路利用者のための休憩機能、道路利用者や地域の方々のための情報発信機能、そして、「道の駅」をきっかけに町と町とが手を結び活力ある地域づくりを共に行うための地域の連携機能、の3つの機能を併せ持つ休憩施設です。現在群馬県には32個所の道の駅があります。小さなものから大きくていろいろな施設が併設しているもの等があります。JAの農畜産物直売所などは当たり前で温泉や足湯など群馬県の特色を生かしたものもあります。私のお気に入りは「赤城の恵」です。ここは温泉施設があります。休日はなかなか混雑しています。近くにはキャンプ場を併設しているぐりーんふらわー牧場とかふじみなど道の駅があります。お近くに出掛ける際は是非候補の一つに挙げていただきたいと思います。

2019.06.07

こんにちは、海老澤です。

新型新幹線「ALFA-X(アルファエックス)」の試験走行ニュースを、見ていた子供たちが先月から「いいなぁ~新幹線!!」とずっと騒いでいたので、東京駅に新幹線を見に行ってきました。グランクラスの車内の豪華さや、ハヤブサと、こまちの連結の瞬間、かがやきといった群馬では、見られない車輌を存分に堪能し子供たちと一緒に、私も時間を忘れて、はしゃいでしまいました。
その新幹線は、戦後の高速鉄道プロジェクトであり1964年の東京オリンピック開催前に開通するという国際公約でもあったそうです。その為、世界銀行から8000万ドルを借り入れ国家的プロジェクトとなっていき中止も遅延も許されないので金も技術も集中させて何とか完成へとこぎつけ、1964年10月1日、オリンピック開会式が行われるまで、あと9日というところで、東海道新幹線が開業しました。そこまでの開業を目指していたとはいえかなりギリギリでしたね。
もし間に合わなかったら、どうするつもりだったんでしょうね?

2019.06.06
カテゴリ : お知らせ

こんにちは、総務の藤井です。

今年も11月3日に第29回ぐんまマラソンが開催されます。
6月3日に公式サイトで申込の受付が開始されましたが、今年はなんとその日のうちにリバーサイドジョギングのAとBが受付終了になるという盛況ぶり。
本日確認したところ、リバーサイドジョギングのCとDも受付終了になっておりました。
フルマラソンも毎年1週間くらいで募集人数に達してしまうようで、今週末くらいが申込のピークになると思います。
マラソン人気、侮りがたしです。

弊社では第26回大会から協賛企業としてわずかながらお手伝いをしております。
もちろん大会自体の応援だけでなく、社内からの参加者の応援も怠りません。
社員と社員の家族の参加に際しては、社長の副社長のポケットマネー(総務の私が半ば強引に勧めました)から一定額を補助。
これによってリバーサイドジョギングの高校生以下は数百円の自己負担で参加できるため、社員の中には家族でリバーサイドジョギングに参加する人が年々増えています。

愚図る小さなお子さんを励ましながら一緒に4.2195kmを走って、最後は家族全員で感動のゴール!
などという場面を思い描きながら参加して、想定通りのゴールを決められた人は半分くらい。
小学生も中学年になってしまうと、普段走り慣れていないアラフォーの父親などは追いつけないほどあっという間に先に行ってしまうそうです。
子どもの成長スピードって恐ろしいくらい速いですね。
昨年息子2人と参加した社員は「今年はなんとか父親の威厳を保てたけど、来年は厳しいかもしれない」と戦々恐々。
子どもの成長について行けるよう自分も走り込むか、せっかく確保した父親の威厳を保持できるよう来年の参加を見送るかの二択に悩んでいるようです。

ぐんまマラソンではプロのカメラマンがランナーを撮影して、後日それをウェブサイトから購入できるような仕組みになっています。
プロカメラマンが撮影した写真はさすがに写りが良く、「苦しい表情しかしていなかったと思う」というランナーの写真も、まるでブロマイドのような出来になっています。
弊社では参加した社員にこの写真を1枚選んでもらって、新年会の際にプレゼントをしています。
参加の記念として、家族のメモリーとして大変喜ばれています。

そんな楽しみ方もできるぐんまマラソン。
弊社では協賛企業として社員の方以外の参加受付も承っております。
参加費の補助はございませんが、協賛枠として既に受付終了している種目へのエントリーも可能です。
お申込みは7月下旬までOK。
この機会にぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。

ぐんまマラソン公式サイト
https://www.g-marathon.com/

2019.06.05

藤井経営の本多です。

新緑の良い季節となり先日近場ですがドライブに行ってきました。場所は軽井沢から北軽井沢へ抜け倉渕方面から帰宅というルートでドライブしたのですが天気も良く非常に景色が良かったです。

そんな中ドライブの帰りに中々のスポットがあったので途中で寄道をしました。

東善寺というお寺で小栗上野介のお墓があるお寺でした、小栗上野介は江戸時代末期の幕臣で日米修好通商条約の特使としてアメリカへ派遣された人でその後日本の近代化に尽力した一人として有名な勝海舟のライバルとも言われた人でした。

勝海舟が有名すぎて小栗上野介は意外とマニアックですが・・・

最後は西軍につかまり処刑されてしまいましたが東善寺にお墓がありました、なんだか非常に由緒あるとお寺でしたが、世のおじさん方からすると小栗上野介といえば埋蔵金の人! というイメージの方が強いですが・・・

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.