blog
FCMG
FCMG BLOG
2021.07.27

上毛労務の今泉です。

東京オリンピックが開幕し、アスリートの方々が各競技で輝かしい結果を出していますね。
そんな中、奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島が世界自然遺産に登録されることが、昨日決定しました。日本では5件目です。
改めて調べてみると、世界自然遺産として登録されるには厳しい条件が…。
①4つの「評価基準(※)」の1つ以上に適合すること
 ※自然美、地形・地質、生態系、生物多様性
②完全性の条件を満たすこと
③顕著な普遍的価値を長期的に維持できるよう十分な保護管理が行われていること

また、登録申請でも推薦遺産リストの作成やユネスコへ推薦書の申請、現地調査、年1回開催の世界遺産委員会での決議と流れがあります。
登録後も保全維持が必要であり、それを行う方々の労力や時間は計り知れません。もちろんその地域の方々や取組みを行う団体もありますが、その場所に旅行等で行く一人一人の意識も大切です。

世界自然遺産の日本からの新規登録は、今回で最後なのではないかとも言われています。今までも候補としてあげられてきた地域はありますが、海外と比較すると独自性を打ち出しにくいようです。
これが最後とならないようにするためにも、ゴミを多く出さないようにしたり、リサイクル活用したりと、日頃から地球環境に良い取組みを行っていきたいものですね。

2021.07.21
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

ついに23日から東京オリンピックが開幕しますね。
直前まで観客をどうするか、開会式のセレモニーはどうなるのかなどバタバタしていたせいか、まだ全然実感がわきません。
自国開催となると競技時間と仕事が重なってテレビ中継の観戦すらできるか怪しいですが、日本をはじめ各国の代表選手の皆様には1年延期のうっ憤を晴らすような記録やプレーを期待しています。

さて、ここ伊勢崎市でも64歳以下の市民への新型コロナウイルスワクチン接種券の発送が始まりました。
私のところにも昨日配達されていました。
中身はシール式の接種券2枚と予診票2枚、注意事項等が入っていました。
接種券は記名されており、本人以外は使用できないようになっています。
接種券の横に2回分の接種日やワクチンのロットナンバーのシールを張り付ける『予防接種済証(臨時)』が付いていて、こちらは2回接種後に手元に来るようです。

6月から職域接種も始まって、それと同時に「ワクチンハラスメント」なる言葉を耳にするようになりました。
日弁連のホームページには『「ワクチンハラスメント」とは、正確な定義はないが、新型コロナウイルスワクチンの予防接種において事実上接種を強要されたり、接種を受けないことで差別を受けたりする問題』と表現されています。
一時期話題になった『マスク警察』と似ていますが、「ワクチンハラスメント」の問題点は「職場での職務や立場の保全」が関係してくるためより深刻です。
新型コロナウイルスのこれ以上の感染拡大を防ぐためには集団免疫を付ける必要があり、そのためにはより多くの人達のワクチン接種が重要ですが、体質や既往症などの問題から接種を受けられない人も受けたくない人もいます。
そうした人たちが職場で不利益や差別を受けることがないよう気を付けなければなりませんね。

ワクチン接種によって得られる主な予防効果は【発症を防ぐ】【重症化を防ぐ】です。
必ずしも【感染を防ぐ】ものではありません。
それでもワクチン接種を推し進める最大の理由は『医療機関の負担の軽減』にほかなりません。
昨年の新型コロナウイルス感染拡大から1年以上にわたりずっと大変な思いをしてきた医療機関の方たちから、少しでも早く負担を取り除いてあげたい。
ワクチン接種で重症化が防げれば、何より発症が防げればずいぶんと違うはずです。

ワクチン接種は誰のためにするのか。
最終的には自分のためになりますが、自分より大変な思いをしている人、自分よりリスクの高い人、そして何より自分の大切な人を守るためと考えれば、ハラスメントなど他人の動向を気にしている場合ではないと思えるのではないでしょうか。

2021.07.20

おはようございます。小暮です。

学校からの質問事項であった自宅のインターネット環境。
気になったので調べてみると2021年6月18日に総務省が2020年通信利用動向調査の結果を発表していました。

2020年の調査結果では
・自宅のブロードバンド回線 「 93.4% 」
・光回線の利用 「 57.7% 」
・ケーブルテレビ回線の利用「 16.6% 」
・携帯電話回線の利用「 57.3% 」

2015年の調査結果では
・自宅のブロードバンド回線「 96.9% 」
・光回線の利用「 58.7% 」
・ケーブルテレビ回線の利用「 18.9% 」
・携帯電話回線の利用「 51.9% 」

数字を見る限り5年間で大きな変化はないようです。今後は携帯電話回線の5Gの普及によって単身世帯については特に変化があるのではないでしょうか。
しかしながら、最近では多くのものがWIFIにつながります。パソコン・タブレット・SWICHなどのゲーム機・スマートスピーカー・テレビ・エアコン・空気清浄機、照明など
これだけ多くのものをつなぐにはやっぱり使い放題の安定した固定の高速回線があったほうが良い。スマホだけでなく光回線も値下げしてくれるといいですね。

2021.07.19
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
標題は誰もが聞いたことのある言葉だと思います。ある芸能人が、選挙に出る時に使われていた言葉の代名詞です。小さなことからコツコツと始め、積み重ねる事が大きな事柄へと続いていく事を伝えています。世界のイチローもその大切さを説いて、とんでもないところまで辿り着きました。
誰もが、成功という結果を求めています。しかし、いきなり大きな成功に辿り着く事は出来ません。多くの人の夢が叶わない理由の一つは、ルーティーンを持っていないということであると言われています。思い付きや気まぐれで行動をしているが理由で、長続きをせず成功まで辿り着く事が出来ない事が原因の一つです。
毎日の決まった日課、平凡ではありますがありきたりの事を継続して続けて行く事が、成功への道筋となります。
私達の業務は、期日を守ることが大切です。毎日毎日少しずつ業務を進めていく事が期日を守る(成功)事に繋がると改めて実感します。

2021.07.16

藤井経営の牛房です
新入社員も入社後3か月が経過し本格的に業務に携わる機会が増えてきているものと思います。昨年入社した社員は業務の流れを1年経験して仕事の大変さが身に染みてきていることでしょう。
そんな社会人2年目の意識調査をソニー生命保険が行ったところ2020年に就職した社会人2年生が、1年目に貯蓄した金額は平均58万円で、前年調査から13万円増えました。14年の調査開始から43万~46万円台で推移していたのが一転して大幅な増加です。
コロナ禍で外出自粛の生活が続いたことで、出費が抑えられた結果、浮いたお金を貯蓄に回した人が多かった結果のようです。ここでもコロナ禍の影響が出ている事のようです。
他の年齢層でも自粛による出費が抑えられ貯蓄に回っています。その額約28兆円とも言われ、特に高齢者を中心に貯蓄額は増加しています。これらの貯蓄はアフターコロナで消費爆発に回ると予想されています。早くそのような状況になってもらいたいものです。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.