blog
FCMG
FCMG BLOG
2020.05.21

おはようございます。上毛労務の今泉です。

群馬県は緊急事態宣言を解除されましたが、引き続き新型コロナウイルスへの感染予防対策は欠かせない状況です。
建設業協会では、県内の企業へ独自に作ったポスターを配布し、建設現場においての留意点の呼びかけ等を行っています。また、建設業は仕事中のケガが多い業種のひとつでもあり、作業中の転倒やちょっとした不注意から大きな事故につながるケースもあります。
そういった状況を少しでも防ぎ、職員に安全への意識を持ってもらうために「まぶたの家族運動」という取組みをしている企業があります。
これは、自分がケガをして家族を悲しませることがないように、15秒間瞑想をして「安全に作業を行うこと」を誓う活動です。朝礼や昼礼のストレッチ後など毎日2回行い、家族の顔を思い浮かべながら安全に対する意識を強化させるというもの。「今日も一日安全に仕事をして、無事に家に帰ろう」―ひとりひとりが同じ思いを持つことで、適切な行動や作業前の気を引き締めることにより安全活動を促す効果が期待できそうです。
これは働く人すべてに共通する思いだと思います。毎日何事もなく帰ることができていますが、それがいつ変わるかは分かりません。
家族や大切な人がいる、毎日何事もなく安全に帰ることは、ひとりひとりが準備できる最高のお土産ではないでしょうか。

2020.05.20

こんにちは、藤井経営の川上です。新型コロナウイルスによる緊急事態宣言も次々に解除され経済活動も徐々にではありますが活発化されてきました。まだまだ油断はできませんが少しずつ良くなっていけばと願います。

ところで皆さんは群馬県の「ギンヒカリ」をご存じですか。お米の品種のような名前ですが、養殖のニジマスです。海無し県の群馬では川魚料理が発展しました。イワナやヤマメ、ナマズ、コイなどいろいろな魚を養殖して食べられています。その中でも最高級ニジマスがギンヒカリです。この魚は普通のニジマスより脂質が少なくEPAやDHAの割合が多く生活習慣病予防に有効な健康食材としても注目されています。このギンヒカリは通常2年で成熟するニジマスを3年かけて育て体重1キロ以上になり初めてギンヒカリという商標を利用できます。ギンヒカリは刺身で食べるのがベストですが、スモークサーモンのように燻製した「冷燻ギンヒカリ」という商品がおすすめです。酒の肴にもってこいでこれからの季節、冷酒のお供に最高です。ギンヒカリの旬は5月から7月ということですので是非一度ご賞味ください。

 

2020.05.19

おはようございます、海老澤です。
五月病とは、大学の新入生や新社会人(新卒社員)などに見られる、新しい環境に適応できないことに起因する精神的な症状の総称で、主にゴールデンウィークを境に発症すると言われるもの。近年では、新人研修等が終わり実務的な仕事に就き始めた後、6月頃に症状が現れる人が多いことから、「6月病」と呼ばれることも少なくないそう。半分ネタのような話ですが・・のんびりとした正月ムードから抜け出せずにかかってしまう「1月病」クリスマスを一人で過ごす孤立感によって発症するという「12月病」同じくバレンタインデーを挟んで発症する「2月病」など、「5月病」「6月病」のみならず、「1月病」~「12月病」までフルラインナップされているとの見方もある位、「五月病」は何かと軽視されてしまうことが多く、単なる甘えや怠慢が原因の「なんちゃって五月病」と勘違いされがちです。新入社員であれ先輩・上司であれ、精神的に病んでしまった場合、それを真剣に周囲に相談するには相当の勇気が必要です。特に「五月病」にかかる人が急増するこの時期は、周囲の目配り・気配り・心配りが、何より大切な時期とも言えます。「最近の若者は…」と見過ごすか、正しく声を掛けられるか。上司・先輩としての力量・度量が試されると言っても過言ではないのかもしれません。

2020.05.18
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

前回ご紹介したオフィスで働きながら行う健康活動『ワークサイズ』ですが、改めて考えてみるとオフィスのあらゆる場所で活用ができそうです。

 

例えばプリンター室。

弊社のプリンターはセキュリティを強化しているため、データを転送しても勝手にプリントアウトはされません。

プリンターにIDカードをかざしてログインしてから印刷するデータを選択する必要があるため、いかに世界最速プリンター(なんと毎分160枚!)といえども多少の時間は掛かります。

その時間に例えば片足立ちでストレッチ。

あるいはかかとの上げ下げでふくらはぎの筋トレなどやれることは多そうです。

いくつかのカードを用意して日替わりでメニュー画面横に貼っておくのもいいかもしれませんね。

 

例えば洗面所。

鏡の四隅にカラフルなシールを貼っておき、鏡に映った自分がそのシールを触るように手を伸ばせば簡単なストレッチができます。

ゲームのツイスターのように「右手は赤」「左手は黄色」などと指示されたカラーのシールをさわりにいってもいいし、「ゆっくり伸ばして10秒キープ」「なるべく素早く4カ所触る」などのルールに従って身体を動かしても楽しいかもしれません。

表情筋のストレッチなども他の人に見られない洗面所は向いています。デジタルフォトフレームにストレッチ動画を流してみたり、「ここに来たら変顔3回」なんて指示を貼っておいたりして表情筋のストレッチをするのはリフレッシュにもなると思います。

 

「オフィスでできる筋トレ」で検索すると、実に多くのサイトがヒットします。

椅子に座ったままできる筋トレやストレッチ。「すきま時間」に「ながら筋トレ」「ながらストレッチ」は、もはやオフィスワーカーには必須なのかもしれません。

気恥ずかしいからこっそりやる系のトレーニングが多いですが、会社全体でワークサイズとして取り入れれば人目を気にする必要はありません。

逆に「本日のミッション」などと題して日替わりの筋トレメニューをランダムに配置し、ゲーム感覚で就労時間内にクリアを目指すなどという遊び心を持たせたほうが長続きするかもしれませんね。

 

今年はコロナ対策でマスクをしたままの就労や運動などが推奨されています。

初夏の清々しい陽気から、じっとりとした蒸し暑さへ、そしてじめじめとした梅雨へと天候が変化する時期でもあります。

こんな時だからこそ、無理せず、できる範囲で、こつこつと。

オフィスでワークサイズ、皆さんもやってみませんか。

2020.05.17

藤井経営の本多です。

自粛の効果が表れ先日ようやく緊急事態宣言が解除されました、お隣の埼玉や東京はまだ解除となりませんでしたが、このまま6月まで感染者が少ない状態が保てれば学校が始まり、飲食店等の制限も緩くなるそうですね。

ずっと家で勉強?していた子供もようやく学校に行ってくれれば一安心で、私自身も暫く夜飲みに行くことが無かったので制限が外れれば久しぶりに行ってみようか、などと考えております。

ただ、あまり気を緩めると第2波がおこり、また緊急事態宣言が出てしまう事にもなってしまうので、あまり密にならないよう自粛をしつつもう少し頑張りましょう。

 

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.