blog
FCMG
FCMG BLOG
2020.10.05

おはようございます。上毛労務の今泉です。

あっという間に10月になり、今年もあと3ヶ月となりました。朝晩も肌寒くなり、季節が変るのも早いものですね。
先月の敬老の日に合わせて、15~59歳の男女を対象に「お年寄り・シニアだと思う年齢調査」が行われました。
全体(約5,200人)の4割を占めて一番多かったのは、70~74歳。年代別でも差があり、10・20代では「60~64歳」、「65~69歳」と回答する割合が他の年代より多く、若い年代ほどお年寄りだと思う年齢も若くなる傾向があることも分かりました。私は両親がその年代のため、そうなの!?と驚きとショックもありました。
また、65歳以上で危険なのは認知症です。加齢が最大の要因で、5歳ごとになりやすい割合も増えます。
ある日突然ということも多い認知症の介護実態を学べる「介護版人生すごろく」も出ています。
「親父の様子がなんか変だ」「ひょっとして認知症?」と心配する場面から始まり、駒を進めていくと「財布をどこに置いたか忘れてしまう」といった認知症の進行で起こる状況や、医師やケアマネジャーの「お助けカード」もあり、どんなことをしたら良いかを考えながら進められます。
実際に介護により会社を辞める人は、この10年間で約2倍に増えています。自分にもいつ起こりえるか分からないこと、同じ職場の人がもしそうなったときにもお互いの理解は必要です。
他人事ではなく、もしもの時に備えて考えられるよう、こういったゲームなどのツールを使って身近な事として学ぶことも必要ではないでしょうか。

2020.10.01

おはようございます、海老澤です。

引き寄せの法則はご存じでしょうか。

考えていることと似たことが、現実に引き寄せられるというものです。悪いことばかり考えていると、悪いことを

引き寄せる。楽しいことばかり考えていると、楽しいことを引き寄せる。

それが引き寄せの法則です。メンタルトレーニングではないでしょうか。仕事中、つまづくことがあっても悪く捉

えず、次にどう生かすか。良い方向に考えると引き寄せの法則で良い結果につながるのではと。何事も心の持ちよ

うって大事でしょ。ポジティブシンキングですよ。

つまずく時も、気持ちを切り替え「良い結果を引き寄せよう」

うまくいく時も、「さらに良い結果を引き寄せよう」とメンタルを操作し一歩前へ進める日としましょう。

2020.09.30
カテゴリ : 人事・労務

こんにちは、総務の藤井です。

 

明日10月1日は弊社の内定式が執り行われます。

今年の就活はコロナ騒ぎで合同企業説明会などの中止が相次ぎ、学生にとっても企業にとっても不穏なスタートとなってしまいました。

企業ごとに行われる会社説明会も、中止やオンラインで行う所が増え、学生側も企業側も手探りの就職・採用活動となりました。

オンライン説明会やオンライン面接だと不慣れな人も多く、学生・企業共々自分達の魅力を十分に伝えきれなくて歯がゆい思いをした方も多かったのではないでしょうか。

 

昨日発表された第一生命の内々定者による「これからサラリーマン川柳」では、オンラインでの就活の苦労のにじみ出た作品が多く、改めて就活生の苦労がしのばれました。

「Wi-Fiの 調子で決まるよ 人生が」

「ピンポンと 面接中に 来訪者」

などの作品に、オンラインによる面接の難しさを感じずにはいられませんでした。

 

弊社では感染防止に留意しつつ例年とほぼ同様のスケジュールで採用活動を進め、なんとか4名の優秀な学生さんとご縁を繋ぐことができました。

明日はその4名と弊社経営陣の初の顔合わせです。(大半の役員は面接で会っていますが)

こんな状況下ですが、内定者には入社後の明るい未来を思い描いてもらえるよう、しっかりと私達の理想を伝えていこうと思います。

 

明日は中秋の名月でもあります。

あいにくお天気は良くないようですが、中秋の名月を前に新たな仲間が安心して働ける環境づくりを月に誓おうと思います。

2020.09.29

おはようございます。小暮です。

9月24日河野行革相が行政手続きで「ハンコ」を使わないことを要請しました。

個人のハンコの利用について考えてみました。ここ1カ月で利用したのは宅配便ぐらい。宅配便もAMAZONの場合はハンコやサインが不要なケースが多くなっていますし、家の外で好きな時に荷物を受け取れるAmazonHubを利用すればサインも不要です。近くにあれば便利ですので利用してみるのもよいと思います。

会社でのハンコの利用についても社内の手続きについてはグループウェアのワークフローを利用しているのであまり使う必要がなくなってきています。ワークフローを利用すればパソコンの操作のみで完結します。申請書の進捗状況がパソコンの画面上で確認できますのでレスポンスも良く便利です。一度、慣れてしまうと紙へは戻れないかもしれません。

そもそもハンコは紙を使うので、ペーパレスを推奨していくと必然的に必要がなくなってくるものです。コロナ禍でテレワークが当たり前になりつつあります。その時に弊害になるものは紙です。今回の河野行革相発言をきっかけにハンコの利用方法を見直すことによって、民間でもペーパレスの導入が進むかもしれませんね。

2020.09.28
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
よく人生は帳尻が合う様に出来ていると言われます。人生何かを得たら何かを失い、何かを失えば何かを手に入れる。そして最後プラスマイナスはゼロになると。
昔自分の人生において不幸な事が起こると、友人によくこんな事を言われました。「10日間の幸せポイントがあったら、9日間が普通の日で、最後の1日で10の幸せを得られるのが普通だけど、須田の場合は毎日が幸せで1ポイント使って、不幸な事は纏めてやってくるよね」そんな事を言われ、妙に納得をしていた時代がありました。今は、不幸と思える事は幸せの前触れだとプラスに考える様になり、そんなにマイナスと考える事はありません。
つい先日前橋アーケード内にあるインスタ映えで有名な和菓子店に行き、1時間並んで目の前で売り切れになりました。次の日、渋川のラーメン店に行き並んで注文をしたところ、自分が最後で売り切れになりました。
人生プラスマイナスゼロ♪人生楽しんでいきましょう~♬

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.