blog
FCMG
FCMG BLOG
2020.06.12

おはようございます。上毛労務の今泉です。

6月も中旬となり、関東も梅雨入りが発表され、あたりでは紫陽花が街並みにきれいに咲いていますね。
そんな6月のイベントのひとつが父の日。アメリカ人女性が男手一つで育ててくれた父親を敬愛し、教会で父親の誕生日である6月に「父の日」を祝う礼拝をしてもらったことが由来といわれています。
日本でも父の日にちなんだイベントがあります。
私が面白いなと感じたのが、新潟県にある温泉施設で行う「父の日 アヒル風呂」。これは、お父さんが普段感じている苦労が書かれたひのき角材を、お父さんの代わりに背負ったアヒル(おもちゃ)をお風呂に浮かべるというもの。角材に書かれた苦労にも64種類あり、その苦労をハハッ(8×8=64)と笑い飛ばしてほしいという意図があるそうです。
その苦労64種類の一例はというと…
「オフロ」…子どもが一緒にお風呂にはいってくれない
「二日酔」…きのう接待で飲みすぎた
「彼氏」…娘が彼氏を連れてきた
わかる!と思われる方も多いのかもしれませんね。

私の父は物静かな性格であまり普段から多くを語ることはないのですが、世のお父さんもなかなか家族には日頃の苦労は言わない方のほうが多いのではないでしょうか。
大変なことがあっても心配させないよう、毎日頑張っているお父さんへ。
来週の父の日には日頃の感謝の気持ちを伝え、ゆったりとした時間を一緒に過ごしてもらうのもいいかもしれませんね。

2020.06.11

こんにちは、藤井経営の川上です。いよいよ梅雨入りですね。近畿、中国などは既に関東も今日明日あたり宣言が出るような感じです。雨は嫌いではないのですがじめじめと湿度が高くなりマスク効果と相まって過ごしにくい日々になるのでしょうね。今週も熱中症などに注意していきましょう。

 

新型コロナの非常事態解除をうけて街には賑わいが戻ってきました。渡しも週末のドライブを再開させ道の駅巡りを楽しんでいます。平成の大合併により市の規模が拡大しました。私の住む伊勢崎市も平成16年7月に伊勢崎市、赤堀町、境町、東村の4市町村が合併して人口20万の新市が誕生しました。この合併により一つの市の中に複数の道の駅を持つところが出ています。群馬では前橋市に3つの道の駅が存在します。ぐりーんふらわー牧場・大胡、赤城の恵、ふじみがそれです。それぞれが十数キロ離れているので一つに行くと他もすべて寄っていきます。そんな複数道の駅を持つ市にはもっとすごい場所があります。それは埼玉県の秩父市です。市内に4つの道の駅があります。あらかわ、大滝温泉、龍勢会館、ちちぶの4つです。これに近隣の秩父郡の道の駅4つを合わせて8つの道の駅を巡ると1日楽しく過ごせます。山道沿いの為運転は少し疲れますが、楽しいです。また深谷市には3つの道の駅があり、先週はこちらのコースをドライブしました。おかべ、かわもと、花園の3つです。特にかわもとはお気に入りの一つです。飲食店が3つあり「さくらや(うどん)」「麦香素(ラーメン)」「アントレ(洋食)」の3店舗が一つの施設内に同居しています。アントレは休業中でしたが、さくらやはやっていましたので肉汁うどんとあした葉の天ぷらをいただきました。メニューにはおにぎりとかき揚げがセットになっていて200円というものもあり小腹が空いたときにぴったりだなと思いました。まだまだコロナの影響は残っていますが少しずつ昔の状態に欲しいとちかずいて欲しいと願う日々でした。

 

2020.06.10

おはようございます、海老澤です。
6月7日って、「6と7」の語呂合わせで「りょくない」。
緑内障について考える日となっているそうでうす。
そこで今日は、目のケアについて、日々パソコンを使って作業される方も多いです。特にパソコンを長時間使っていると、画面を見続けることによる目の筋肉の疲れ、不自然の明るさやブルーライト、そして猫背になりがちな姿勢などから目にどんどん負担を与えていきます。要するに、今、挙げたものをケアしていくことで、目の疲れを抑えることができる・・・ということでもあります。ブルーライトをカットするPCメガネやモニターに貼るカバーなども販売されています。姿勢を保つためにパソコンを50cm程離し光からの刺激を軽減するために、ディスプレイを目線よりも少し下に置くなどの工夫もあります。
「目」はビジネスでももちろんですが、日常においても、老後の人生でも大切になってくるものですから日頃からしっかりとケアしていこうと思うこの頃です。

2020.06.09
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

今日も伊勢崎は真夏日なりそうです。

週の後半には梅雨入りになりそうとのことですが、そろそろ夏の暑さ対策をしっかりしないと大変そうです。

特に今年はマスクの常時着用による熱中症の危険性と、定期的な換気による室温の上昇が懸念されています。

例年「オフィスは27℃でクールビズ推奨」で頑張ってきた弊社ですが、さすがに今年は設定温度を26℃に変更しました。

これで少しでも社員が快適に過ごせるようになるといいのですが……

 

私個人はマスクの熱対策として「ハッカ油スプレー」を使用しています。

ハッカ油自体には特に冷却効果などはないのですが、爽快感で涼しく感じて快適です。

希釈したハッカ油スプレーをマスクの外側に少し離してプシュッと一吹き。

これだけでマスク着用による暑苦しさが少し和らぎます。

ただ刺激の強いものなので、マスク上部に付けてしまうと目が痛くなるのでご注意を。

 

暑さ対策と並んで伊勢崎ではゲリラ豪雨対策も重要になってきます。

昨日は石垣島で1時間に120ミリと「50年に一度」というレベルの豪雨がありましたが、伊勢崎市でも土曜日に6月の観測史上最大となる1時間に48ミリの大雨がありました。

15時くらいから雷が鳴り出し、半過ぎには雹と暴風を伴う大雨が発生し、突風によりお寺の灯籠が倒れたり短時間で道路が冠水してしまったりといった被害が出ました。

弊社の場合はこれまで社屋は冠水などの被害が出たことはありませんが、ゲリラ豪雨で風除室まで雨水が入り込んでしまうことは何度かありました。

いざという時に簡単に扉の隙間をふさぐポータブルな土嚢の用意もしておかないといけないかもしれませんね。

2020.06.08

はじめましてIT事業部の小暮です。
今回より参加させていただきますのでよろしくお願いします。

昨日、子供が何かを発見したようで私の手を引っ張って自宅の庭のユスラウメの
木のある場所を指して「これ、ハチの巣だよね」と聞いてきました。
調べたところ、スズメバチの巣の可能性が高い。まだ10センチ程度の大きさなので
初期段階らしい。

さて、どうするか? 詳しく調べたところハチの巣の大きさが15センチ未満であれば
自分で処理可能。理由はスズメバチの危険性は働きバチがいるかどうかであり、
この時期と大きさを考えると女王蜂だけの可能性が高いため危険は低いそうだ。

であれば、すぐに駆除しかないと思い。近くの薬局でスズメバチの巣専用の駆除
スプレーを購入。(結構高い)
覚悟を決めて、防護服の代わりに一番厚手のダウンジャケットを着て、3~4メートル
離れた場所からスプレー噴射、襲ってこないよう祈りながらの1分間。
やはり、女王蜂しかいなかったようで無事に駆除できました。はやく発見してくれた子供に感謝です。

スズメバチが危険なのは働き蜂が多く生まれる7月から11月のようです。
ただし、今の時期でも巣が大きい場合は専門業者に駆除依頼しましょう。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.