blog
FCMG
FCMG BLOG
2024.03.28

こんにちは、沢田です。

3月も終盤となり、だいぶ暖かくなってきた。
桜の開花もここ伊勢崎辺りは今週末とのことで、例年に比べると少し遅いのかな。

毎年、確定申告が終わったこの時期に楽しみにしている春の選抜高校野球。
今年も群馬から健大高崎が出場しておりベスト8に進出。本日、準々決勝で
前年優勝校の山梨学院と対戦する。

なんだか今大会から「低反発バット」の使用が義務付けられたとのことで、
以前より飛距離や打球速度が低下しているそうだ。
鋭い打球によるケガ防止策とのことだが、これによりホームランを含む長打が明らかに減少。
外野手の守備位置も極端に前進。
なかなか点が入らないため、盗塁やバントを増やすなどそもそものチーム戦略を
変えなくてはいけないという記事もあった。

もともと日本はスモールベースボールが強みではあるが、「低反発バット」によって、
ますますこじんまりとした野球になってしまうのはいやだな。

ま、とにかくがんばれ健大!

2024.03.27

おはようございます。小暮です。

先週末は長男の高校入学で必須アイテムであるスマホを買いに行ってきました。
いつもはすべてネットで済ませてしまうのですが、今回は学生なので学割があります。
学割の場合はショップでしか契約できないキャリアだったため、久しぶりにショップに行っての契約です。

契約したのはauのスマホスタート応援割。選んだ理由は2点あります。
1.Android端末が安い。特に安いのがPixel7aとGalaxy S22
2.1年間は月額費用が安い 20Gで1,265円
 
最初はUQモバイルの親子応援割の「 1年間は30G+1回10分以内の通話」で1,980円の予定でしたが、それより安いプランをご案内されての契約でした。
使っていて、通話が必要になったり、容量が足らなくなったりしたら、UQのこのプランにMNPをすればいいだけの話なので、良い提案をしていただいた店員に感謝です。
また、違約金がないので、プランが合わなかったらUQモバイルや楽天などに切り替えればいいだけです。もちろん、1年後は費用が高くなるので来年の今頃までには切り替えていると思います。

2024.03.26
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます!労務の干川です。

インフル等が流行る冬になると、私の恩師が良く言ってました。
なんたって今年の年賀状にも『元気?』のたった3文字。
その後ろに『こっちも元気だから、お前も頑張れ』ぐらい勝手に補足しても許されるでしょ?

そんな中、最近監督署へ相談に行くことが増えました。
先日も相談に行った時に話になったのは『最近の労災』について。
上司からのパワハラセクハラなどで業務ができなくなった、という申請が多くなったと。
もちろん誰から見ても労災と認定される内容もあれば、業務上必要な注意と否認される内容もあるそうです。

監督官がいうには『病名が付けられ、薬などを処方されることで自分は病気だ!』と思ってしまうとのこと。

もう一度言う【病は気から】だ。

そんな干川は、半年間貧血対策の鉄剤を飲みきり、先週血液検査をしたところ
【鉄が体内に確保された】=【脱☆貧血】の診断をされました。

ついでに…と思ってアレルギーの検査もしたところ【スギ】のみ陽性判定されました。

あれ…私って花粉症?
イヤイヤ【病は気から】
花粉症も気のせいだ!!

2024.03.25

おはようございます、海老澤です。

先週、長男の小学校卒業式が行われました。

長男が5年生、次男が3年生の時、私と3人での生活がスタートしました。

母親がいない分、学校の授業参観や母親に関わる内容の行事等はつきまとうものであり、その点ではつらい思いをさせてきたと思います。

しかし、その現実だから得ることのできる価値観などあるはずです。私がまず掲げたのは「自立」でした。

どんな家庭に育っても、遅かれ早かれ自立はします。

大袈裟ではありますが、仮にひとり親家庭で私が死んでしまったら?

限界はあると思いますが、自立してればなんとか対応出来ることはできます。

子供とはいえ、子供だからって考えながらしていると限界を作るだけです。

一人の人間として対応すれば生活の仕方がガラッと変わります。

おかげで長男君は、生活面ではあまり手がかかりませんでした。

しかし、親を一人で背負った責任感が先に出て、立派な大人にしてやりたいという気持ちがつよく、怒ることも多かった気がします。

なんだかんだお互いに成長しあって来た気がします。

そんな中迎えた卒業式

終わった後のちょっとしたサプライズもあり・・・

子どもにも伝わっているもので、自分がどの立場で何をするべきかを理解できてきたなぁと感じます。

まずは親が信じて行動すること、その姿勢を見て子供も感じ取れる部分もあると思います。

この先どうなるか分かりませんが、すべてから逃げずに立ち向かう人間になってもらいたいです。

2024.03.21
カテゴリ : 税務・会計

みなさん、こんにちは。
ざきこと、会計の岩﨑です。

インボイス制度の施行から今月で半年が経過しようとしています。
現場での対応はいかがでしょうか。
登録番号の有無や帳簿記載要件など、
今までと比べて確認や記載する項目が増えているかと思います。

中でも、登録番号の有無は消費税計算にも大きく影響しますので、
大変重要になってきます。
おさらいになりますが、登録番号のない事業者(免税事業者)から
仕入等を行った場合、基本的には仕入税額控除が認められません。
ただし、施行から向こう6年は経過措置があります。
令和5年10月1日から令和8年9月30日までは仕入税額相当額の80%、
令和8年10月1日から令和11年9月30日までは仕入税額相当額の50%が
仕入税額控除額として認められます。

領収書や請求書の確認をしていると、
個人の飲食店や代行業者などは登録していないケースもありますので、
よく確認してみてください。

6年で思い出しました。
今日3月21日はランドセルの日だそうです。
3+2+1=6で小学校の修業年数と同じになることからだそうです。
みなさんは何色のランドセルでしたか?
私は黒でした。
当時はまだ男子は黒、女子は赤が主流で、
違う色のランドセルはとても珍しかった覚えがあります。
今はランドセルも多種多様になってます。
自分の子供がランドセルを買う頃には、
一体どんな進化を遂げているのか楽しみです。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.