blog
FCMG
FCMG BLOG
2021.03.16
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

このところ暖かい日が続いていますね。

暖かくなるにつれて、ずいぶん日も長くなってきたなと思っていたら今週末にはもう春分を迎えます。

東京では桜の開花宣言があったようですが、ここ群馬で桜の開花はもう少し先のこと。

現在は河津桜が見ごろでしょうか。

 

弊社の外構では花桃が枝にびっしりと花芽を付けて、咲き誇る日を今か今かと待ち構えています。

「桃栗三年柿八年」ということわざがありますが、確かに桃の成長は早かったです。

ひょろっとした苗木の状態で弊社に来たこの花桃ですが、あれよあれよという間に幹も太くなり、毎年剪定が必要なほど大きくなりました。

 

ちなみに「桃栗三年柿八年」のことわざの続きですが、地域や時代によってさまざまなバージョンがあるようです。

有名どころでは『二十四の瞳』の作者壺井栄の好んだ「柚子の大馬鹿十八年」ですが、私たちの年代だと角川映画の『時をかける少女』(主演の原田知世)で挿入歌にもなった「柚子は九年でなりさがる」の方が印象深いです。

 

ことわざでは早く実がなる桃や栗でも3年かかります。

新入社員がやはり一人前に仕事ができるようになるには3年くらいといわれていることを考えると、人も植物も一緒なんだと微笑ましく感じますね。

2021.03.15

おはようございます。小暮です。

気象庁は14日午後、「東京でサクラが開花した」と発表しました。
平年より12日早く、去年と並んで統計を取り始めてから最も早い開花となったようです。群馬はまだ咲いておらず、気象庁の予想では前橋が3月18日のようです。
桜は開花から1週間程度で満開になり、満開から散り始めるまでは3日間程度のため、桜が楽しめるのは満開から1週間程度のようです。
長男の小学校の卒業式が3月24日。中学の入学式が4月7日。

卒業ソングなどでよく桜の歌詞がありますが、群馬の平年の開花日は3月31日ですので平年通りであれば入学式は満開です。そのため、群馬では入学式=桜が満開というイメージがあります。今年はどうなるでしょうか?
今のところ、卒業式は満開にとまではいきませんが、桜は楽しめそうですが、入学式には残念ながら桜を楽しむのは難しそうです。
今年で9年連続平年より開花が早いそうです。今後も群馬では入学式=満開という年は極めて少なくなってしまうかもしれませんね。

2021.03.12
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
昨日のブログにも書いてありましたが、東日本大震災より10年が経ちました。現実を見ておこうという気持ちで、7年前に宮城を訪れました。瓦礫と津波の高さが記された工場を目にして涙がこぼれました。2年前に仕事の都合で再訪しました。現地の人に何処に行けば良いか尋ねたところ、以前の街並を写真で展示してある公園を紹介されました。高台から見える街並みは、どの様に変わって行っているのかが解る様になっていました。復興とこれからの備え。不幸だけで終わらず新しい未来を築くために、二つを兼ね備えたもので新たな街作りになっていました。これから起こりうるかもしれない災害。何事にも準備が大切で、備えあれば憂いなしという事です。
仕事も一緒ですよね。過去の失敗から学んで、普段の行動から事前準備をしていれば、突然の出来事にも対応する事が出来ます。しかし今年も予定通りに確定申告が進まなかった・・・。備えがなっとらんね。来年こそはと心に誓い、準備をして今後に役立て行かなければ!
今日は週末!力を振り絞って頑張ろう!そして皆さん良い週末を♪Let’s Enjoy♪

2021.03.11

藤井経営の牛房です

東日本大震災から10年の節目を迎え約10年間で投入された復興支援策の活用状況に問題が起きているようです。

その一つに、東日本大震災の被災地で雇用を創出する国の補助金が十分活用されていません。事業所を新設する企業を支援するため、2013年度に2090億円の基金を設置したが、19年度末時点で5割弱しか使っていないことがわかりました。雇用条件や計画変更のハードルが高く、申請企業の辞退が相次いでいる状況で、硬直的な制度運用が復興の歩みを鈍らせています。

総額37兆円超の復興事業のうち、土地のかさ上げや防潮堤などインフラ整備の比率が大きかったが、国は被災地の雇用創出も欠かせないとし、多額の補助金を投じたのです。

被災地での街の整備など“物”の復興は進んでいるようですが、そこで生活する“人”の復興は依然として進んでいないという事のようです。

2021.03.10

こんにちは、松村です。

3月になり、暖かい日も多くなってきました。県内では、コロナウイルスの新規感染者も減少傾向となってきましたが、感染経路が不明なケースの割合が高くなっています。新規感染者は減少傾向ですが、まだまだ、油断はできないですね。延長された「緊急事態宣言」も解除になればいいのですが、リバウンドで感染者が増えないよう注意が必要です。

暖かい日が続き、氷点下になる日もなくなりました。春が近づいています。

そろそろ、桜の開花の時期になります、今年も、コロナの関係で集合しての花見は出来ないと思います。でも、花見、したいですよね。宴会は出来なくても、車からや歩きながら桜を楽しめるところを探して散策してみたらどうでしょうか。
先日、長男の進学の関係で藤沢市まで出かけたときに大和市内の国道467号線を利用したのですが、結構長い距離の桜並木がありました。桜の時期は、凄くいいみたいです。さすがに、ここまでは、気軽に出かけられないと思いますが、長瀞町の北桜通りは、1時間程度で行けるのと車窓から花見が出来るのでお勧めです。探せば、楽しめるところがたくさんあると思います、気晴らしにどうでしょうか。

ワクチン接種の効果には期待していますが、まだまだ、コロナウイルスの感染も収まることがありません。油断せず、一層の注意をして、生活していきたいです。

 

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.