blog
FCMG
FCMG BLOG
2022.05.30
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます。鳥羽です。

心理学がブームです。その流れに乗り、大学や専門学校などでも心理学を学べる機会が増えており、現在私も大学の心理学部・心理学科の3年生であります。

現代は、ひきこもりやPTSD(心的外傷後ストレス障害)、不登校、摂食障害など、心理に関する問題で苦しむ人々が数多くいます。そして昨今の震災や水害、そしてコロナ禍などによっても、心理的な不調を訴える人々は増加しています。それだけ、心の負担のかかる場面が多い時代といえるでしょう。心理的に不調をきたしているとき、また自分一人では解決できそうにない悩みが生じたときなどに、心理面からサポート出来るカウンセラーにとても興味を持ち心理学を学び始めました。

ただ、どんなことでもそうだと思いますが、カウンセラーに興味を持ったからと言って、すぐになれる訳ではないので、まずは基礎理論を学んでいくことから始めたいです。

現在はコロナ禍でもありオンライン授業が主流ですが、早く対面授業が出来るようになれば、より実践的なことも学んで行けると思うので今から楽しみにしています。

2022.05.27

こんにちは。会計部門の塚越です。

 

皆さんは最近のニュースで改正動物愛護管理法について

目にしましたでしょうか。

 

今回話題になっているものは令和4年6月1日から開始される

マイクロチップ登録制度についてです。

 

コロナ禍の情勢もあり、新しく犬や猫を家族として迎え入れたという話も

多く聞かれ、血統にもよりますが販売価格が非常に高くなっているように

見えます。ペット関連への支出は年々増加傾向にあり、経済の一翼を担っていると

言っても過言ではありません。

 

既に家族になっているペット達には今回の改正で直接的な影響は少ないと

思いますが、今後ブリーダーやペットショップから販売される犬や猫には

マイクロチップの装着が義務化されます。

 

このマイクロチップには15桁の数字が記録されており、指定の登録機関へ

申請を行い飼い主の登録がされます。装着は販売側の義務となりますが、

登録することは飼い主側の義務となっています。

 

私の自宅にも誰に似たのかすごく大きな猫がいます。現在は7キログラムほどでしょうか。

真夜中でも関係なく私をたたき起こしてきますが、かけがえのない家族の一員です。

もし迷子などでいなくなった時を考えるとマイクロチップは有効に働くと思われますが、

少し複雑な気分になりますね。

2022.05.26
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます!金井です。

今月、国税庁からサイバー攻撃の増加やシステム障害の発生に対する危機管理の観点からリスク分散を図るよう

月末に一斉に送信するのではなく作成した都度、送信するようにとのことでした。

3月14日~15日にかけてe-Taxの接続障害が発生したためなるべく集中するのを避けたいのでしょうが

アクセスが集中しても障害が出ないような設備投資も必要だと思います。

今まで書面で提出していた方もコロナの影響で電子に切り替えたためアクセスが集中したと考えられます。

この障害により期限の延長をされた方または新型コロナウイルス感染症により期限の延長をされた方は5月に振替納税となります。

所得税・・・5月 31 日(火)  消費税・・・5月 26 日(木)

 

社内の提出期限は毎月25日となっていますが今月はあと27件です。

何が原因で遅くなったのか分析して同じことを繰り返さないように改善していきたいと思います。

2022.05.26

こんにちは、沢田です。

 

私もゴールデンウイークの話になるが、仙台と会津に行ってきた。

息子のチビ太(9才)はどういうわけか歴史好きで、コロナ以前から各地のお城や戦跡地に

行くことにハマっているので、今回は仙台城(青葉城)と鶴ヶ城をメインに出かけてみた。

仙台城はお城こそ現存していないが、仙台の街並みが一望できる。また、伊達政宗公の騎馬像は有名だ。

その騎馬像を見たくて行ったのだが、3月に発生した地震により修復中だった。

現物を見ることができず、チビ太「なんでやねーん」を連呼。

すぐにHPを見たら、しっかり「見ることができません」と書いてあった。

「ごめん、チビ太」

 

翌日に行った鶴ヶ城は存在感抜群で、チビ太も「かっこいい!おれも住みてー」と満足そうだったのでひと安心。

 

思いつきで行ってみるのもいいが、やっぱり事前の下調べはしないとね。

 

2022.05.24
カテゴリ : 日々つれづれ

会計の氏原です。

5月、会計事務所はとても忙しいです。私の周りでは、たくさんの頑張っている人がいます。さらりと仕事をしているように見える人も、きっと陰でたくさん努力をしているのだろうと思います。ふと私の子供たちのことを思い出しました。

私の子供は二人とも3才からバレエを始め、小学校高学年からは一年365日レッスンに通う毎日を何年も送ってきました。娘が普通のシューズからトウシューズに変わった頃は、家に帰って来ると毎日足の指から血が出てしまい、爪が剥がれ、痛くて歩くのも大変でしたが一日も休まずレッスンに通っていました。

1日休むと自分にわかる

2日休むと先生にわかる

3日休むと観客にわかる

美しい舞台の裏に血のにじむような努力がある。それを知ってから「人の見えている部分は一部であり、その一部で判断しない」と心掛けるようになりました。どんなに頑張っても報われないときがあります。みんな頑張っているのですから当然です。それでも、頑張る子供たちを応援している毎日はとても楽しかったです。

今、娘はバレエは趣味程度、息子は離れて暮らしているので、あの頃のように大変な送迎の毎日は終わってしまいました。あの頃は私も頑張っていたな、と思います。今の私は頑張れているのかわかりません。頑張った実感は、終わった後になってわかるものなのかもしれません。いつか、今を振り返ったときに「あの頃は頑張っていたな」と思えるよう努力をしたいと改めて思いました。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.