blog
FCMG
FCMG BLOG
2020.08.25
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

先日、初めて地元のプレミアム付き商品券の引き換えに行ってきました。

プレミアム付き商品券とは、地域経済の活性化と市民の暮らしを支援する目的で自治体が発行する使用店舗を限定した商品券で、通常は10%~50%程度のプレミアム率で販売されます。

参考までに伊勢崎市の場合は10%のプレミアム率。

つまり11,000円分の商品券を10,000円で購入できるというものです。

ちなみに発行部数は3万冊。

1冊につき1,000円のプレミアムですから、単純計算でも3,000万円を超える地域支援事業であることは間違いありません。

 

ここ数年多くの自治体で地域振興のために発行されており、販売方法は購入対象者からの応募による抽選で行うところがほとんどです。

昨年も応募したのですが、残念ながら落選。

今年も夫と二人分応募して、なんとか一人分当選しました。

 

商品券の引き換えは、土曜日に市役所で行われました。

入口から引換所、出口へと一方通行のルートができていて、随所に密を避ける配慮がなされており、引き換えに来た人達も最少人数で私語も少なめと新しい生活様式にのっとって行動されていたのが印象的でした。

 

いせさき商品券は1,000円の商品券が11枚綴られていて、一般商店専用券が6枚と大型店・一般商店併用券が5枚で1セットとなっています。

伊勢崎市のHPで確認したところ、大型店と一般商店の違いは店舗面積とのこと。

例えばロードサイド店舗のユニクロは一般商店扱いですが、ショッピングモールに入っているユニクロは大型店という扱いでした。

こうした使用できる店舗の分け方も発行する自治体によって異なるようです。

 

今回初めて購入できたプレミアム付き商品券ですが、こうした試みで自治体と住民が一丸となって地域経済を盛り上げていきたいですね。

2020.08.21
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。

コロナの影響により夏の甲子園野球大会が中止され、春の選抜に選ばれた高校の招待試合になりました。夏の甲子園はないけれども、各都道府県が色々な制約のある中で地方大会を開催され、高校3年生が野球人生の集大成となる区切りがつけられて本当に嬉しく思います。その中で群馬県も高校野球大会が無事開催され、12年振りに桐生第一高校が優勝となり、古豪復活となりました。

長男が在籍した時代には、前橋育英と健大高崎の2強で、野球の質が全く違い勝てる気がしませんでした。指導者が変わり、時代が変わるとこんなにも色々なものが変わるものかと感じました。誰の為の高校野球なのか?相手チームと戦わず、自軍のベンチに怯えながら戦う様であれば良いパフォーマンスなんて出来ません。勝てるものも勝てないと思います。

今回は、コロナの制約で思い切り野球が出来なかった事もあるのでしょうが、選手達が楽しそうに笑顔をみせて野球が出来ている事に、本当に良かったと思えました。

今後も、子供達が野球を好きで堪らないという高校であって欲しいと願います。優勝おめでとうございます。

2020.08.04
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
今現在私の子供は大学3年生と1年生です。
子育てが終わった訳ではないですが、ある程度の区切りがついたので、子育てをする時に自分が大切にしていた金言をここに記したいと思います。
“親は子供に望むものを多くもってはいけません。親は子供の為と言いながら、自分の考えを押し付けてはいけません。親は自分の立つ位置を決めて子供を見ると、子供の良さを見失います。親は自分の子供を他の子供と比較してはいけません。我が子は神様から預かりし、あなた自身の宝物です”
子供が高校生の時に色んな人から、“何故子供をプロ格闘家の世界に進めなかったの?格闘技の世界であれば、有名になれたのに!”とよく言われました。いやいや、子を思えばずっと続けさせたら後に大病を患うからと言うと、“勿体ない!折角のチャンスを!”とよく言われました。
子供が続けたかったら勿論応援はしましたが、子供の将来は子供が決める事!子供自身がやりたい事をやるべきだと思います。
テレビを観て思い出したので、自分の子育て論を語りたくなりました。これから子供を育てる方は、楽しみながら子供の成長を見守ってください。

2020.07.27
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

先日、自分の車のタイヤを交換しました。

スリップサインは出ていなかったのですが、残り溝は3mm程度とだいぶ摩耗が進んでいました。

梅雨明けの声も聴けず、その後も急な雷雨や台風などのシーズンも迎えるため、念のため早めの交換と相成りました。

これで急な雨にも安心です。

 

ここ数年、降りだすと短時間で大雨となるいわゆる「ゲリラ豪雨」に遭遇する機会が多くなりました。

弊社の周辺地域でも、バケツをひっくり返したような雨に路面の排水が間に合わず、浅い川になったような道路を走らざるを得ない場面に出くわすことも増えました。

ゲリラ豪雨のようにワイパーをかけても前がよく見えないような大雨の際は、なるべく停車して安全を確保することが重要とされていますが、走行中の道路上にそのまま停まってしまうわけにはいきません。

慌てずに速度を落とし、路側帯や駐車場など危険性の少ないところに停車し、小降りになるか水が引けるのを待つという行動が推奨されています。

そんな時に浅い溝のタイヤのままでいたら、ハイドロプレーニング現象を起こしてブレーキやハンドル操作が利かなくなったりする危険性も出てきます。

この季節、タイヤの溝チェックは本当に重要ですね。

 

例え十分な残り溝があったとしても、タイヤには消費期限もあります。

タイヤはゴム製品ですので、年数が経つと風雨や紫外線、発熱などで劣化していきます。

同じゴム製品の輪ゴムも、何度か使用していると弱くなって切れやすくなりますよね。

タイヤも同じで長く使用しているとだんだんと性能が落ちてくるんです。

タイヤの劣化が進むとブレーキを踏んでから停まるまでの制動距離が伸びたり、場合によってはバースト(破裂)したりする危険性もあります。

 

弊社の場合、社有車の管理は総務(主に私)が担当しているため、やはり早めにタイヤは交換するようにしています。

社員が安心して運転できるよう、事故を起こさずに済むよう、万が一の際も軽傷で済むよう、そして会社として不必要な損害を負うことがないよう、車の整備と保険はしっかりチェックしています。

皆さんもこの機会に自分の車、会社の車のタイヤの溝がどのくらい残っているのかチェックしてみてくださいね。

2020.07.21
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
つい先日、花壇の雑草を綺麗にしました。花を植えて心が和むのは数日間、忙しさの余り目を離した隙に、あっという間に願ってもいない緑で花が埋もれてしまいました。忙しさの余り?いやいや、緑の芽が出てきたのを見て見ぬふり、後でいいやと目を閉じたのは自分自身。物事が大きくなる前に刈り取れば良いのに、後回しがこの結果。作業の大変さもあるが、その間のやらなくてはという思いが、一番自分の心を下げる結果なのである。
仕事も一緒。見て見ぬ振りが後に大きな問題となって、自分に降りかかってくる。後回しでいいやという、小さな事への雑さが、自分を大きく傷つける。
花が美しく咲き、庭の木々が綺麗になる時は、心の状態が健康で良い仕事が出来ている。綺麗に咲いた後を想像出来ているからの行動、その前にやるべき事は何なのかを理解しているからである。
いつでもその気持ちを忘れず、心の健康を保たないと良い仕事が出来ないなと感じた日でありました。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.