blog
FCMG
FCMG BLOG
2017.05.02
カテゴリ : DAILY TIPS

昼間は20℃を超える日になり、過ごしやすい日が続いている。旧暦では八十八夜。朝夜はまだ肌寒いが、「夏もちかづく・・・」とあるように、また暑い日が近づいていることは確かだ。実際の「茶摘み」は地方により差はあるようだが、若葉が多くなっているのは確かで、なんとなく気持がいい。

「お茶」というと思い出す言葉がある。あまり縁起のよい言葉ではないが「お茶っぴき」。

まだ、働き始めて2,3年目の頃、担当した新しく開業したばかりの寿司屋さんとの会話のなかで、「参ったよ、昨日はお茶っぴきだったよ」といわれ、何のことかわからず聞き返し「お茶っぴき」の意味を教えてもらった。「お客が一人も来なかった。」

初めて聞く言葉に興味があったのか、新しく担当したお客との会話に興味があったのかどちらかは覚えていないが、いまだに、この言葉を思い出すたびに、あの人に教わったということも思い出す。普段、使う言葉ではないが、何故か忘れない。聞いていたときの気持ちの問題なのか?

もともと忘れやすい頭の私だが、最近特にひどい。普段の会話を適当に流して聞いてしまっているのか?(それだけではないと思いますが・・・)

新しい人と出会う機会が多い時期ではありますが、まず相手の話をよく聞くことも良いコミュニケーションを取ることのひとつです。

自分の意見を言うことも大切だか、相手の話を聞くことの大切さを再認識しています。

 

 

 

2017.05.01
カテゴリ : DAILY TIPS

おはようございます。

上毛労務の岩野です。

 

いよいよ、ゴールデンウイークとなりました。

カレンダー通りのお休みの方もあれば、9日間の連休という方もおり、

新緑の季節を迎え、連休では初夏のファッションに身をつつみ、

家族や友達たちと旅行や遊びでかける人も多いのではないでしょうか。

 

さて、ファッションと言えば、流行。季節というきっかけを節目に、

毎年少しずつ変化しています。

こと事業経営に関しても同様で、時代に応じたきっかけ、

つまり「時流」があり、

今まであたり前だった事が突如として、あたり前でなくなったりすること

があり、時代の変化とともに、自らの考え方を変化させなければ

ならないと常々感じています。

 

自社の今の商品やサービスが10年後も今と同じように残っているのか?

こう考えた時、いかに自らのサービスを時代にあわせていくか、

どう変化させていくのか、業種や規模に関係なく、常に考えていかないと

これから数年後、時代に飲み込まれてしまうだろうと思えて仕方ありません。

 

類にもれず、弊社も変革期。これからも顧客と向き合い、業務に精通した

プロフェッショナル集団として、最新の情報を提供し、あらゆる視点から

顧客をサポートしてく所存です。

 

文末になりますが、連休中は各所、どこも大変混雑していると思います。

お出かけする際には、くれぐれも安全運転を心がけ、楽しい休日を

お過ごしください。

2017.04.28
カテゴリ : DAILY TIPS

藤井経営の深澤です。少しだけ時事ネタになります。

どんな状況でした発言だとしても一度発した言葉は一人歩きをしてしまうことがあります。
きっと前後に様々な会話があり本心ではない言葉だとしても、そのところだけ切り取られて失言が拡散されていきます。
言葉を向けられた方はもちろんですが、周りの方々や支えてくれた方々も傷つけてしまいます。

そろそろ新年度も落ち着き連休で気が緩みがちなこの時期に一度発した言葉は取り返しがきかないということを自分に言い聞かせていきたいと思います。

では良い連休を、そしてお休みが取れない方々もお体にお気をつけてお過ごし下さい。

2017.04.27
カテゴリ : DAILY TIPS

藤井経営の藤井武です。

先日、人材組織コンサルタントの山口周(ヤマグチシュウ)さんの著書
『トップ1%に上り詰めたいなら、20代は“残業”するな』という本を読みました。

20代の若手社員向けの訓示のようなことが主なのかな、と思いましたが、
30代、40代の日常業務がマンネリ化している社員こそが読むべき、と感じました。

 

その中から、“時間のポートフォリオ”についてご紹介したいと思います。

仕事・余暇・睡眠の3つを構成要素として、それぞれ
“スジの良い”“スジの悪い”で分類して、24hを軸として1日の使われ方を区分します。

結果的に3要素はそれぞれ密接に関係し、
“スジの良い仕事”→“スジの良い余暇”→“スジの良い睡眠”→“スジの良い仕事”
・・・とつながり、自然と自己成長を促す好循環が生まれてくる、ということでした。

 

“スジの良い”とは自分の豊かさにつながることで、“スジの悪い”は
自分の豊かさにつながらないこととなり、自分から求めて行うこと(自発的行動)か、
他者からの要請(受動的行動)か、で判定します。

すなわち、日常業務においても自分の成長に必要であると自分自身で答えを出し、
仕事に意義をもって行うのと、会社や上司から言われたままで機械的に行動し、
自分の意志が介在せず行うのとでは、同じ仕事を行った結果には、天と地ほどの差が
生まれるということです。

 

本書の中では、『人生の勝敗は、余暇に得点を取れるかで決まる』という
ナポレオンの言葉が紹介されており、余暇の使い方の大切さを教えてくれます。

“得点”の意味合いは、人それぞれと思いますが、自己成長を促す好循環に
つながればよいのです。

 

皆さんの“時間のポートフォリオ”はいかがでしょうか?
“スジの悪い”ことに振り回されることなく、
“スジの良い”時間の使い方と好循環を身に付けたいものですね。

2017.04.26
カテゴリ : セミナー

昨日、藤井経営グループでは平成29年度第一弾の関与先向けセミナーとして、『中小企業経営者のための情報セキュリティ勉強会』を開催しました。

講師としてお迎えしたのは、群馬県警本部サイバー犯罪対策課のご担当者と船井綜合研究所のサイバーセキュリティチームの那須慎二様のお二方です。

ネットバンキングの不正送金被害、なりすましメール、身代金ウィルス、こういったサイバー犯罪は近年激増しており、群馬県内の企業でも複数発生しているそうです。しかも、ターゲットになるのは、大企業よりセキュリティ対策が弱い中小企業なのだとか・・・

情報が信頼と財産に変る今、被害の実態と経営リスク、そして中小企業がすべきことをお話しいただきました。

参加者からは

『知らない、ということは危険なことだ』

『社内ではシステムに詳しいものがいるが、メールを開く社員は無知なだと実は危険だということを痛感した』

『職員に対してもどのような被害があるのか伝えていく必要があると感じた』

という声を頂きました。

 

もちろん、弊社では社内のIT担当者のもと、社内研修をはじめ情報セキュリティ環境対策を行い関与先の大切な情報をしっかりと管理しております。

 

藤井経営では、定期的な関与先向けセミナーを開催しております

次回の開催は5月17日『平成29年度税法改正のポイント』です。関与先の皆様、お申し込みをお待ちしております。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.