blog
FCMG
FCMG BLOG
2019.12.09

藤井経営の牛房です
休眠預金等活用法の話題を以前紹介しましたが、これは10年以上、取引のない預金等(休眠預金等)を、民間公益活動に活用する制度で、2019年1月から休眠預金が発生するとの内容です。
これに関連するかのように、三菱UFJ銀行は2年間取引がない不稼働口座に手数料をかける検討に入ったようです。新規開設分が対象で、2020年10月にも年1200円の口座管理手数料を導入する計画で、20年7月にも顧客に通知し、周知期間を経て導入します。新規に口座を開設した人に限って手数料を取り、残高がゼロになった場合は自動解約になります。既存の契約者は不利益変更になるため手数料の徴収を見送るが、検討は続けるとのことです。
預金口座の管理にかかるコスト増をどう賄うかは、金融機関で共通の課題となってきており、最大手の三菱UFJ銀行の動きは、個人向け金融サービスのあり方を大きく変えるきっかけとなりそうです。収益力の低下に悩む地方銀行をはじめ、追随する銀行が出てくるかもしれません。

2019.12.06

こんにちは、松村です。

インフルエンザの流行の時期になりました。皆さん、手洗い、うがいをしていま
すか。感染には注意しましょう。

本日は、いまどきの学生のテスト勉強について感じた事を投稿したいと思います。

私には高校生の子供がいます、今は期末テストの時期で必死にテスト勉強をして
います。

子供の勉強をしている様子を見たときにスマートフォンを片手に机に向かってい
ました。ちゃんと勉強をしているのか少し様子を見ていたのですが、どうも、参
考書の代わりに利用している様でした。インターネットを利用して情報を検索し
たり、ユーチューブをみたりしていました。数学などユーチューブで解説をして
いる動画とかあるのですね。驚きました。
また、ノートにまとめたものを写真に撮り車中や電車の中でノートを見るのでは
なくスマートフォンで見返しています。私たちの時は、参考書を片手にノートを
ひろげてでしたが、時代は変わりましたね。

ここ数年の通信機器とネットワーク網の発達でどこにいても、最新の情報、必要
な情報を得る事が出来るようになりました。
遣い方によっては、危険な事に巻き込まれる事もありますが、とても便利なもの
だと思います。

これから、通信速度が益々早くなり機能も充実し、便利な世の中になって行きま
す、この進歩に乗り遅れる事のないように情報を収集したいと思います。

情報の発信と収集にユーチューブ、いいかもしれないですね。

2019.12.05

こんにちは。上毛労務の今泉です。

みなさんはしっかり睡眠をとれていますか?
睡眠不足が続くと、仕事の効率や生産性の低下を招いたり、ストレスの原因になるとも言われています。また、一人当たりの平均睡眠時間が8時間未満というのも他国と比べると短いとの結果もあります。

そんな話がある中で耳にしたのが「眠りビジネス」。
コーヒーで有名なネスレでは、睡眠を売りにしたカフェをリニューアルオープンしました。コーヒーを飲んだ後に短い睡眠をとると、カフェインの覚醒作用により寝起きがスッキリするのだとか。実際に試してみた人も効果があったそうなので、仕事の休憩時間などで試してみてもいいかもしれませんね。
他にもある会社では、睡眠アプリを利用して社員の睡眠時間を把握。そして一定の時間以上の睡眠がとれていた場合には、その社員へボーナスを支給したりポイント加算するなどの取組みをしているそうです。

今年から働き方改革も始まり、会社にも労働者にも働くことに対して意識の変化を求められています。さらに近年では精神疾患を患う人も増えており問題視されています。
チョコレートなど身近な食べ物や睡眠グッズも研究が進み、種類も豊富になりました。
まずは一人一人が健康でいられるように、自身の睡眠を見直してもいいかもしれませんね。

2019.12.04

こんにちは、藤井経営の川上です。寒くなってきましたね。本格的な冬に突入したようです。皆さん風邪など気をつけてくださいね。

ところで私はうどんが大好きです。よく日本の三大うどんとか言われますが、香川の讃岐うどん、秋田の稲庭うどんは異論のないところですがあと一つは長崎の五島うどんと群馬の水沢うどんでよく議論になるところです。これに富山の氷見うどんを加えて五大うどんと呼ぶことが最近の定番かと思います。これらのうどんにはそれぞれに特徴がありどれが1番かと選ぶことは難しいものです。

香川の讃岐うどんは手もみ、足ふみによる強い腰が特徴でざるで食べたり釜あげやぶっかけなどいろいろな食べ方があり気軽な日常食になっています。

秋田の稲庭うどんは讃岐とは逆で一般人には食べられなかった品物です。昭和47年に佐藤養助という人が家人以外にその製法を公開するまで秘密とされていたからです。稲庭うどんは讃岐と違い手延べ製法によって作られます。平たい乾麺でゆで時間は2~3分と短くざるで味わうのがおすすめです。

長崎の五島うどんは遣唐使の時代に中国から伝わったと言われている日本のうどんのルーツとされています。手延べ製法ですが打ち粉で伸ばさず椿油を使って細長く伸ばしていく独特の製法です。細麺ですがもちもちとした食感が美味しいうどんです。

群馬の水沢うどんは腰と弾力があり透明感があるのが特徴で基本的にざるでいただきます。私はごまだれでいただくのが1番好きなのですが付け合わせの天ぷらを食べるのにごまだれをつけるのはちょっと、、、でいつもだしのきいた醤油だれで食します。

日本各地にいろいろなうどんがありいろいろな食べ方がありますが皆さんはどこのうどんがお好きですか。

2019.12.03

おはようございます、海老澤です。

12月に入りそろそろ今から大掃除をと考えている人もいるかもしれませね

「今年の汚れは今年のうちに」という感じで、大掃除を年末にやる人は多

いですね。しかし、年末は仕事などが忙しい時期でもあります。わざわざな

んで忙しい時期に掃除なんてやるのだろうか実は、大掃除を行うべき日があ

ったそうです。

大掃除は本来、12月13日にするのが厳密にいうと正しいそうです。なぜそん

な中途半端な日なのか? それは昔の習わしが関係していて12月13日は「事

始め」として、仏壇などの掃除をして正月の準備を始める習わしがあったそ

うです。なぜ13日なのかというと、13日が大吉日という非常に縁起の良い日

という意味があり、この日に行動を起こした方が良いといわれていて、その

大吉日である12月13日に新年の準備と行うと、新年に幸運が訪れるとされて

いたそうです。その習わしが江戸時代には一般庶民にも広がっていったた

め、12月に大掃除をすると良いということになったのだ。こうして大掃除の

習慣が現代まで日本で続いてきました。江戸時代の習慣が現在でも続くなん

てすごいなあと思いながら、天井掃除から始めた海老澤家です。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.