blog
FCMG
FCMG BLOG
2022.03.30

おはようございます。海老澤です。

燃料の価格が高騰、電気料金が上がっていることを受けて、新電力会社と呼ばれる企業の撤退やサービス停止が相次いでいます。

3月23日には「ホープエナジー」が破産手続きに入り、「エルピオでんき」は4月末でサービス停止を発表しました。

この一年で15社が撤退しており、新電力会社が事業の継続が難しくなっています。

せっかく新たな企業が参入し盛り上がった新電力ですが、数年で存続の危機に陥っています。

この2年程のコロナ禍と、ロシアのウクライナ侵攻で更に状況は悪くなっています。私達ももちろん、余所事ではありません。

明日が絶対あるとも限りません。何かを継続していく事は本当に難しい事です。

1日1日を大切に、乗り切るつもりで頑張りましょう。

2022.03.29
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

今年の4月から改正道路交通法施行規則が改正され、安全運転管理者選定事業所は安全運転管理者による運転者の運転前後の目視での確認や酒気帯びの有無に関する記録の保存が義務付けられます。
さらに今年の10月からはアルコール検知器を用いての確認が義務化されることになっており、国を挙げて飲酒運転の根絶に乗り出しました。
弊社も社用車として乗用車を5台以上保有しておりますので、安全運転管理者選定事業所として安全運転管理者が日々の業務において交通安全教育に励行しております。

ちなみにこの春から弊社の安全運転管理者には私が任命されることになり、先日届出のために運転記録証明書を取得してきました。
運転記録証明書は自動車安全運転センターに行って証明書を申し込むと、翌日以降に郵送で送られてきます。

私の手元にも先日無事に届きましたが、なぜかSD(セーフティードライバー)カードも一緒に送られてきました。
SDカードによると、私は14年間無事故無違反とのこと。
逆を返せば「14年前のこの日に違反した」とはっきり記載されておりました。
確かに心当たりがあります。
何の違反かはここでは申せませんが、あれ以降はしっかり安全運転に努めておりますです。
はい。

もうすぐ4月。
新年度になれば、新たに免許を取った人たちが通勤や通学などで車に乗る機会も増えてきます。
運転免許取得の先輩として、マナーのいい運転を心がけたいですね。

2022.03.28

おはようございます。小暮です。

3月29日にドコモに固定電話「homeでんわ」が開始されます。
このサービスが始まることによって自宅に回線を引かなくても固定電話の番号で発着信ができるようになります。
これは2020年にNTTがドコモを子会社化したのが影響しているのだと思いますが、わが家では固定電話にかかってくる電話の多くは営業電話なので固定電話をなくそう考えていました。そのため「需要があるのか?」と驚きのサービス開始です。

ちょっと気になったので総務省のホームページで世帯の保有率を調べてみました。
〇固定電話の世帯保有率
 2020年は「68.1%」
 2010年は「85.8%」
〇スマートフォンの世帯保有率
 2020年は「86.8%」
 2010年は「9.7%」
やはり、スマートフォンの普及により固定電話の保有率は低くなっています。
この固定電話の重要低迷に対して巻き返しができるのか?今後のサービスに注目ですね。

2022.03.25

藤井経営の牛房です
新型コロナウイルスの感染の第6波が収まらないなか、各地の卒業式では、昨年より制約をやや緩める動きが出ているようです。マスクを着けての校歌斉唱を認めたり、保護者の参加人数を増やしたり。コロナ下で迎えた3度目の卒業シーズン。感染対策と思い出づくりを両立させようと、模索が続いています。
 東京都世田谷区の区立富士中学校であった卒業式では、卒業生94人がマスクを着けたまま校歌を斉唱しました。昨年は歌が認められませんでした。
 会場の体育館には約300人が集まり、保護者は約150人。昨年は生徒1人につき1人までだったが、今回は2人までに緩和され、門出を祝った。
 群馬県内でも徐々に緩和されてきており卒業式という子供の成長の一区切りを親子ともども実感することができるようになってきているようです。

2022.03.25
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
もうそろそろ年度終わりとなります。入社1年目の方は如何であったでしょうか?業務を覚える事が多い1年で、余裕はなかったでしょう。来月からは社会人2年目となり、これからが成長の時期となります。今迄は一斉のスタートラインが、2年目から本人のこころがけ次第で同期と差が生まれてきます。自己が成長する為には、絶えず頭で考え行動をしなくてはなりません。
下記に誰でも出来る、こころがけを記します。2年目の人に限らず、自己成長の為に、こころがけをしてみませんか?

「一日」は「早起」から。「挨拶」は「自分」から。「会話」は「傾聴」から。
「説明」は「結論」から。「自信」は「姿勢」から。「知識」は「学習」から。
「技術」は「模倣」から。「努力」は「目標」から。「結果」は「行動」から。

こころがけ次第で全てが変わります。また気持ちを前向きに、新しい年度を迎えられる様にしましょう。
そして身体の為に「食事」は「野菜」から! 今日は週末Let’s enjoy♪

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.