blog
FCMG
FCMG BLOG
2019.07.02
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

弊社では毎年5月に全員揃って健康診断を受けています。

協会けんぽで費用を助成してもらえるため35歳以上は生活習慣病予防健診(一般健診)を、34歳以下は一般健診より検査項目の少ない定期健康診断を受診して健康管理に努めています。

 

皆さまご承知の通り弊社の仕事の最大の山場は3月の確定申告。

忙しいのを口実に運動をサボり夜食を食べ間食三昧と不摂生な1ヵ月を送りがちな職場のため、新年度になると皆1ヵ月後の健診に向けて付け焼き刃の健康管理にいそしむのが日常の光景でした。

今年の5月は大型連休にぶつかったため1ヵ月遅らせて6月を健診日にしたため日程に余裕ができ、申告期間に付いた脂肪を無事に落とし切れた人も多かったようですが、中には余分に1ヵ月あると油断したのか健診直前に「やばい!全然痩せてない!」と焦り出す人も。

 

痩せなかった人がなぜ焦っているのかというと、それにはもちろん理由があります。

弊社ではせっかくぐんまマラソンの協賛スポンサーをやっているのだから、これを社員の健康管理に役立てようと積極的に参加を後押ししています。

これについては前々回のブログで述べましたが、この参加支援には実は裏の顔もあるのです。

健康診断の結果が前年に比べてある基準以上悪化していた人は、ぐんまマラソン3種目のどれかにエントリーしなくてはいけないのです!

もちろん完全に強制ではありませんが、社内の罰ゲーム感覚でこの参加宣告を受けずに済むようがんばっているのです。

 

先日、さっそく今年の健康診断の結果が返ってきました。

別日程で受診した人もいたため総合の結果が総務のところに届くのはまだ少し先になりそうですが、エントリー期限は今月下旬なので十分間に合う日程です。

 

さて、今年はどのくらいの人が走ることになるのかな!?

2019.06.28
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
20年ぶりに紙幣が刷新されますが、1万円札の肖像画は日本の資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一であります。渋沢栄一は500程の企業設立に関わり、また600近い教育・社会事業に携わった人物です。
現代経営学の発明者と言われるピーター・ドラッカーも渋沢栄一の事を絶賛しています。

タイトルの『論語と算盤』は渋沢栄一の著書ですが、経営者のバイブルとしてベストセラーになっています。最近では、北海道日本ハムファイターズの監督の栗山英樹氏が、チームの皆に読ませていて、大谷翔平の愛読書にもなっています。

渋沢栄一の言葉で『道徳と利益の一致が真の成功に繋がる』と説いています。

素晴らしい人格をもとに正義を行い、正しい人生の道を歩み、その結果手にした地位でなければ、完全な成功とは言えない。

最近芸能人が、闇営業行い活動自粛になっています。色んな理由があるにせよ、道徳に反して得た一瞬の利益というのは決して良くないという事です。

目先の利益の為に行動するのではなく、真摯に働いて得た利益こそ、自分の未来を支える力になるという事ですね。

2019.06.20
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

5月上旬のブログで「今年こそは赤城山の山頂まで新緑が駆け上がる様子を見届けたい」と書きましたが、今年も願い叶わず気がついたら山頂まで綺麗な緑で覆われていました。

残念です。

また来年がんばります。

 

赤城の様子に気を取られているうちに、玄関では昨年いただいたブーゲンビリアが花を付けました。

昨年は綺麗なピンク色の花の付いた状態でいただいて、その後は枯れ落ちるだけだったので気がつきませんでしたが、よく見るとピンク色の花の中に小さな白い花が咲いています。

ひょっとしてこっちが本当のブーゲンビリアの花?

じゃあこれまで花だと思っていたのは何??

慌ててネットで調べると、これまで私が花だと思っていた部分は苞と呼ばれる葉が変色したもので、苞の中に3本出ている小さな花弁のようなものが花だとありました。

ポインセチアみたいなものなんですね。

この季節を彩るアジサイも花に見えるのはガクで、本当の花は額の中に小さく咲いている部分でした。

今調べたらドクダミもハナミズキもミズバショウも花びらに見える部分は苞でした。

 

そういえば、果物でもこういった偽の果実「偽果」と呼ばれる部分を食べるものが多いですよね。

代表的なところでいえばイチゴが有名ですが、イチジク、リンゴやナシなども偽果なのだそうです。

 

そう考えると、私たちが日頃愛でていたり好んで食べていたりするものは、花でなくても果実でなくても全く問題ないわけですよね。

日本のカニカマが本物のカニに遜色ないくらい美味しくて本物より健康にいいという話も耳にします。

本物か偽物かという真贋を気にするよりも、何が自分にとって有益かという価値観で物事を判断することも時には必要なのかもしれませんね。

2019.06.17
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
今年の春引退した、大リーグのイチロー選手ですが、国民栄誉賞を3度辞退しているのを皆さんご存じですか?

打診に対して『人生の幕を下ろした時に頂けるよう励みます』と返答したそうです。

何故イチロー元選手は辞退するのか?

早すぎる名誉は、その後の人生の動機を低迷あるいは消滅させる恐れがあるという事を解っていたからです。

自分の目標の為に行ってきた行動が、他者からご褒美貰う事で目的に変わり、やる気がなくなってしまう現象の事を『土台を壊す・弱体化させる』という意味の言葉である、『アンダーマイニング効果』と呼ばれています。

私達は生活の為に働いています。ですが、全てお金の為だけで行動していると、大切な何かを見失いがちになります。目先の報酬だけにとらわれず、何が大切なのかを自分自身で感じて行動していけたらと思います。

2019.05.24
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

ソフトの不具合でブログの更新が少し途絶えてしまいましたが、また本日から毎日更新復活です。
改めましてよろしくお願いいたします。

5月も下旬にさしかかり、急に暑くなってきましたね。
今週末は今年初めての夏日になるかもという気象予報に、げんなりしている方も多いはず。
弊社がある群馬県伊勢崎市も毎年夏の気温の高いことで有名になりつつあります。
以前は県外の方に「伊勢崎市です」とお伝えしても「群馬のどのあたりですか?」といった反応を返されることが多かったのですが、最近は「ああ!あの暑いところだよね。よく天気予報で聞く地名だね」などと気に掛けてくださる方も増えました。

なんだか本意でない方向で有名になりつつある伊勢崎市ですが、地元に暮らす人間にとっては夏の暑さは人ごとではありません。
弊社の場合、特に玄関の風除室の暑さが大問題でした。
風除室は朝からよく陽のあたるところにあるのですが、ガラス張りで日光を遮るものがなくまるで温室のように室温が上昇してしまうのです。
昨年はあまりの暑さに「受付機が熱でダウン!」なんて事態も発生しました。
また、弊社はグループの人員が全員ワンフロアで業務を行っているため、一度室温が上昇してしまうとエアコンを入れてから適温になるまでの時間が掛かるのがネックでした。

そこで今年は、夏を迎える前に暑さ対策を!ということで、1階の風除室と2階の執務室の窓に遮熱フィルムを貼りました。
2階の執務室は遮熱優先なので遮熱性能の高いミラーフィルムを、風除室は従来の目的を損なわない可視光線透過率の高い遮熱フィルムと前述のミラーフィルムを貼り分けました。
貼ったその日から効果を体感でき、ミラーフィルム越しの日差しはあの肌がじりじりと焼けるような日差しの暑さが感じられません。
朝一番に開けた風除室のモワッとするような暑さもなくなり、来社されたお客さまに暑い思いをさせることは少なくなりそうです。

夏はこれからが本番ですが、こうした対策で来社されるお客さまも中で働く社員もみんな快適に過ごせるようになると嬉しいです。
フィルムの効果のほどは、また今後のブログでご紹介していきますね。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.