blog
FCMG
FCMG BLOG
国産小麦
2017.06.20
カテゴリ : 農業

まさに小麦色であった田んぼが、今はすっかり麦刈りが終わり、田植えの準備が始まっている。米麦農家にとっては、一番忙しい時だろう。
しかし小麦は、販売価格の収入では、生産者はいなくなってしまうだろう。
米と違い小麦は直接消費者の購入はない。製粉会社が購入し、小麦粉となり市場に出回る。その小麦粉にしても、ほとんどが小麦粉から加工され、最終消費者の購入となる。
国産小の多くは麺(日本めん)に加工される。品種によって、パン、麺と合わないものがあるようだ。麺であっても日本めんと中華めんでは違うらしい。
そもそも、麦は米と違って品種改良がそれほどされてこなかった。今は伊勢崎市辺りでは、ほとんどが「さとのそら」という品種だが、数年前は「農林61号」という品種改良時の銘柄が作付されていた。先日の「鉄腕ダッシュ」というTV番組で、コメの品種改良の難しさが放送されていたが、麦も同様と考えると、コメ・麦の品種改良はとても個人レベルでは無理だろう。
また、広大な農地で作られる外国産小麦には、価格において決して勝つことはできない。そして、今の国産小麦はパンには向いていない。品種改良は簡単にはできない。そして、交付金が現在の麦作収入の殆どを占めている。こんな現状で麦作を新規に始める人がいるのだろうか?二毛作になるので、コメの品種も限られて来るだろう。コメの品種にこだわれば麦作はできなくなる。
「この国産小麦で作ったうどんは絶品だ!」といって、食べている人はどのくらいいるのだろう。
政府は、平成32年まで国産小麦に生産量を増やそうという計画を立てているが、生産者はどのうような小麦をつくっていこうと考えているのだろう。                                          吉田 典佳

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.