blog
FCMG
FCMG BLOG
便利なものはかしこく使う
2022.02.21
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

先週木曜日のFMぐんまの『ミミヨリ!MONEY』は、前々回のブログで告知させていただいた私の収録回でした。

テーマは【リボ払い】

クレジットカード決済の支払い方法でよく耳にするこの【リボ払い】のメリットとデメリットを解説しました。

 

ご存じのとおり【リボ払い】と、クレジットカードの利用金額や回数に関係なく毎月一定額を返済していく支払い方法です。

例えば毎月の設定金額を1万円にした場合、5万円の買い物をしても月々の支払額は1万円になり、家計管理がしやすくなる、まとまったお金が用意できなくても商品やサービスを購入できるというメリットがあります。

半面、分割払いの金利が高いというデメリットもあり、利用額に対して返済額をあまり低額に設定してしまうと毎月の支払額のうち半分以上が金利分で元金がなかなか減らずに支払いが長引いてしまうなどの問題も発生してしまいます。

 

日本でキャッシュレスが進まなかった要因の一つに、「借金は怖い」という国民的な意識がありました。

【クレジット決済】=【一時的な借金】と捉え、クレジットだとお金がなくても簡単に買い物できてしまい、「借金をしている」という意識が薄れて使いすぎてしまうのが心配だという考えです。

この考えは至極真っ当で、今でも「クレジットカードは作らない」「クレジット決済は絶対しない」という姿勢を貫いている方も決して少なくはありません。

しかし、世界的な流れにあらがえず、日本も国を挙げてキャッシュレス化に舵を切ることになったため、知識が充分でないままに便利な道具を使うようになってしまった弊害が一部で噴出してしまっているように思えます。

 

世の中には「便利だけど使い方を誤ると大変危険なもの」がたくさんあります。

人類の歴史でいえば【火】がその最たるものといえるでしょう。

人類は【火】を使えるようになって進化しました。

しかしその【火】は多くの人類の命を奪ってもきました。

教育現場でははさみや彫刻刀、ガスバーナーなど「使い方を誤ると危険」な道具を使用する際は徹底的に使用方法などを教え込みます。

利便性の裏側には危険性が潜んでいるのは世の常識といっても過言ではないでしょう。

そう考えるとクレジットカードもその便利さを享受するためには、きちんとした使い方を知る機会があるといいですね。

今年の春から高校で金融教育が必須科目になるのは以前からお伝えしていますが、こうした機会が増えて社会的に金融リテラシーが向上することを切に願います。

「知らない」ことによる悲劇を少しでも減らしていけるといいですね。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.