blog
FCMG
FCMG BLOG
2021.06.01
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。
今年も麦の秋がやってまいりました。
2018年のちょうどこの時期にブログ当番を拝命し早3年。
私が一番初めに書いたブログもこの『麦の秋』についてでした。

以前も触れましたが、群馬県は小麦の生産量国内第4位。
1位~3位は北海道と九州なので、本州では第1位の生産量を誇ります。
ここ伊勢崎でも小麦の生産は大変盛んで、6月のこの時期は刈り入れを待つ麦畑が黄金色に輝き、金色の絨毯を敷き詰めたような景色があちこちで見られます。

私はこの光景が大好きで、きれいな麦の絨毯を堪能できるお気に入りのスポットをいくつか持っています。
今回のこの麦畑は群馬の山々とのコラボレーションを堪能できるスポットです。
週末の朝にバイクの練習も兼ねて写真を撮ってきました。

右から赤城山、子持山、小野子山、榛名山です。
ここからだと赤城山のすそ野の長さが際立ちますね。
上毛かるたで『裾野は長し赤城山(すそのはながし あかぎやま)』と謳われるのも納得です。

2021.05.28
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
この前解決した脱走蛇問題。周りの住民に恐怖を与え、今後起こりうるかもしれない問題に対して、飼い主の精神は針の筵状態であったと思います。しかし、本人はメディアの前に出て、謝罪を繰り返し、自らも会社を休み捜索活動に携わり続けて対応していました。身の回りを整理して裸一貫での対応は、当たり前と言われればそれまでですが、大体他の問題を起こした人は、その場限りの対応でその後にも影響が出ています。
今回の脱走事件に限らず、過ちを犯した人が悪いのは当然です。だからこそ、その過ちに対して反省し謝罪して、どう向き合い対応するかが、今後本人に向けられる刃が変わってくるのです。問題が起きてしまった事は仕方ありません。その後の立ち居振る舞いが、その後の人生に大きく影響してきます。今後同じ間違いを起こさず、次の人生に役立てて欲しいものです。

しかし、何事もなくて本当に良かったですね。昔の家の時に、部屋を開けたら野良猫が居た事があり驚いた事がありました。もしかしたら、蛇が居たらなんて・・・考えたらぞっとしますよね。
それでは皆さん心が安らぐ良い週末をお過ごし下さい!

2021.05.24
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。
皆さんは自分の仕事道具をどのように配置していますか?

何度かご紹介していますが、当社はフリーアドレスを採用しているため固定席がありません。
毎朝出社するとロッカーからパソコンと一緒に仕事道具を出して自分の席にセットするのですが、その仕事道具のセッティングにもそれぞれのこだわりがありそうです。
女性の多くは小型のバスケットなどを用意して、筆記用具や電卓などの事務用品にハンドクリーム、日常的に使う伝票類などをいれてデスクに置いています。
バスケットの色やサイズもそれぞれで、バスケットを見れば今日は誰がどの席に座っているのかわかります。
バスケットの中は大抵整頓されており、必要なものがすぐに手に取れるようになっている人が多いのが特徴的です。

男性は逆にバスケットを使う人は少なく、デスク上には筆入れや電卓が置いてあるくらいで、特徴的なマグカップや水筒を使っていない限り誰の席かはわかりません。
クリップやステープラーなども必要になれば作業台に取りに行ったり、近くの人に借りたりして使用しているようです。
このブログを書く前に少し社内を見回ってみたのですが、思った以上に男女の特徴が出ていてびっくりしました。

ちなみに私の席の見分け方は、常に木製の印箱が出ていること。
ゴム印と社印、スタンプ台と朱肉などがみっちりと入っていて、毎日これを出しておかないと仕事がはかどりません。実務レベルではなかなか『脱ハンコ』は難しいようです。
印箱の中の物の位置もしっかり頭に入っているので、その時必要なゴム印は印箱を注視しなくても取り出せるようになっています。
そのため、他の人がゴム印などを使った後に元の位置に戻してくれないとあら大変。
「藤井会計事務所のゴム印を押す場所に藤井経営を押してしまった」「電話番号の欄にファックス番号のゴム印を押してしまった」などというミスをしてしまうことに。
作業のスピードを上げるためにやっていたことで、反って作業のやり直しをする羽目になってしまうこともあります。
最近は私が口うるさく「使ったら元の位置に戻して!」と言い募ったためか、使用する人も配置を覚えてくれるようになりました。

この「物の置き場所を決めて必ずその場所に返す」という作業は、仕事の効率を上げるためには非常に重要です。
以前JALとANAの工場見学に参加したことがありましたが、そのどちらでも「使用した工具は返す位置が決まっていて、必ずその位置に返すのが決まりで非常に重要。これを徹底的に教え込む」のだと説明されました。

世界的に有名な『トヨタの5S』のひとつ、整理整頓も置き場所の重要性を謳っています。
「ものを探すこと」は「仕事」ではなく「ムダ」なのだそうです。
自分の仕事ぶりを振り返ってみると、確かに結構な時間「何かを探す」ことに費やしてしまっているかもしれません。「
捨ててはいないのでここにあるはず~」と書類を探す羽目にはなるのもしばしば。
これではいけませんね。

何かを探す時間をなくすためには、日ごろの整理整頓とその仕事に必要なものの準備が不可欠です。つまり『段取り』。
これらをしっかりと行って、少しでもムダな時間を減らしたいものですね。

2021.05.20
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
先日とんねるずの石橋貴明さんが、千葉ロッテマリーンズVS西武ライオンズの始球式を行いました。その日は、これからの球界を背負って立つと言われている、佐々木郎希投手の1軍初マウンドでした。石橋さんは、佐々木投手の初舞台の綺麗なマウンドを汚してはいけないと、マウンド前から投球しました。石橋さんも高校時代は、名門の帝京野球部の元ピッチャーで、尚且つ芸能界の重鎮にも関わらず、グランド内では自分が目立とうとせずに、始球式を終えました。始球式が始まる前までは、球場を盛り上げるパフォーマンスをしていたのに、グランドに降り立った時から、終始小走りで、グランド、選手、審判に敬意ある行動をとっていました。
石橋さんの、TVの中での振る舞いは傍若無人に観えますが、裏では礼儀正しくて節度ある人間だと聞いたことがあります。一流が一流であり続ける為の行動なのですよね。
私達の業務の中でも、非常に大切な立ち居振る舞い。上辺だけの立ち居振る舞いでは顧客や同僚に信頼なんてされません。普段から自分の行動を律し、立ち居振る舞いに気を付けなければいけないと、改めて感じさせてくれた石橋貴明さんでした。

2021.05.14
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

私事ですが、昨年初めてバイクの免許を取りました。
18歳で自動車免許を取ってから、これまでバイクに乗ったのはたったの1回。
【卒業旅行で行った礼文島での3時間のレンタルスクーター経験】から30年間、全く乗ったことがありませんでした。
しかしながら昨年から続くコロナ禍での自粛期間の長さに辟易し、密にならずに、その行為自体がレジャーになるバイクに乗ってみたいという気持ちが強くなり、二輪免許の取得にチャレンジすることとなりました。
しかも「どうせ取るならどんなバイクでも乗れるよう大型二輪免許にしよう」などと無謀なことを考えて、50代にしてほぼゼロからの免許取得挑戦です。

教習所では「先に普通二輪を取って、慣れてから大型の方がいいのでは」とのアドバイスもいただいたのですが、そこまで長期間費やすのは難しいし、自分の性格から普通二輪に満足してしまったらその先に進まなくなってしまう懸念もありました。
いざ教習が始まっても、先の長い教習時間と思っていた以上の筋力の衰えに、「本当に大型なんて取れるんだろうか」と不安になることもありました。
そんな時はある人に言われた「これからの人生で今の自分が一番若い」という言葉で自分を鼓舞して、少しずつできることを増やしていきました。
コロナ禍で安全対策を十分に行ったうえでの教習だったため時間も少々かかりましたが、それでもどうにか5か月ほどで無事に大型二輪の免許を取ることができました。

今はバイクにとってはオンシーズンで、休日に出かけると何台ものバイクと行き会います。
私はまだまだ初心者なので、皆さんの迷惑にならないよう交通量の少ない道や人出の少ない目的地を選んで、2~3時間走ってきます。
飲み物も持って出かければお店や自販機に立ち寄る必要もないので、足の向くまま気の向くまま。
スローなバイクライフを楽しんでいます。

コロナ禍でバイクや自転車の人気が高まっていますが、同時に二輪の事故も増えているそうです。
せっかくとった免許ですから、年齢に見合った落ち着いた運転で細く長くバイクライフを楽しもうと思います。

写真は先週初めて行った梨木温泉。
初めての峠道に冷や汗の連続でした。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.