blog
FCMG
FCMG BLOG
2022.12.26
カテゴリ : 日々つれづれ

今年も残すところあと6日。1年の早さに驚いている岩﨑です。

毎年12月12日頃、今年の漢字が発表されますね。
なぜこの時期に発表されるかというと12月12日が「漢字の日」だからそうです。
毎年「いい字」を少なくとも「一字」は覚えてほしいという願いを込めて12(いいじ)月12(いちじ)日の語呂合わせから日本漢字能力検定協会が12月12日を漢字の日と定めたとされています。

今年の漢字は【戦】でした。
この漢字が選ばれた理由は、ロシアによるウクライナ侵攻や未だ収束の見えないコロナ感染症との戦い、サッカーワールドカップでの戦い等国内外とも戦いの連続だというのが選ばれた理由のようです。
確かに納得の理由かも・・と思いつつ、できればもう少し明るい漢字が選ばれるといいなと思った私です。

ちなみ、今年の私の漢字を選ぶとしたら【変】かなと感じています。
藤井経営として会社の体制も変わってきています。また顧客先等で聞く、働く方々の【考え方】も変わってきていると感じます。今まで私たちが【当たり前】だと思って行ってきたことが全く通用せず驚きの主張してくる人が増えたことを感じることが多い1年でした。
そのため、私自身もそれに対応できるように変わらなければならないこと。逆に変わらずに持ち続けていかなければならないことの取捨選択をしてく必要があると思っています。

来年は、どんな1年になるのでしょうか。願わくば、世の中的にももう少し穏やかな漢字が選ばれるような年になるといいなと思います。
今年もあと少し!良い年越しができるように頑張りましょう!

2022.12.23
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは 鳥羽です。

 2022年も残すところあと一週間となりました。毎年私は3つのカテゴリーで振り返りをおこなっています。まず仕事面ですが1年間で一番費やす時間が多いものですが量的にはこなすことが出来ても、質の高い仕事という面ではまだまだだと実感した1年間になりました。今年初めて担当した関与先もあり、充分に対応出来たかと言うと不安な面もあります。引き続き来年の課題になります。
 次に学習面ですが、心理学を学び始めました。こちらもまだまだ志半ばですが、一生涯勉強していきたいと思っております。それに介護の勉強も仕始めて認知症指導管理士(初級)という資格を取得しました。次の目標として認知症指導管理士(上級)にもチャレンジしていきたいと思っています。
 最後は交際面ですが、私の中では一番重要視している項目です。コロナ禍ということもあって思うように広げることは出来ませんでした。ただ、交際の考え方を変えて増やすというよりは、切らないようにするという考え方に至りました。交際面において優先すべきは継続性。これまで続いてきた縁と、これからも続いていく縁を大切にすること。良縁を望むときにまず求められるのは、人の人との繋がりを絶やさぬ根気であると思います。
 縁とは植物の根や葉と同じように、伸びていくもの、途中で切らなければ、未来のどこかで自然と広がっていきます。
交際は切らずに継続。交際を負担や重荷にすることなく、良縁を伸ばし人脈を育てるには、広さや太さより長さを大切にすることが大事であると強く感じた1年でした。

 今年最後のブログになります。良いお年をお迎えください。

2022.12.22
カテゴリ : 日々つれづれ

こんばんは。会計の塚越です。

皆さんは昨日発表された日本銀行のサプライズ発表をどう感じておりますでしょうか。

海外と関係した企業や人にとって一瞬で円高に振れたため
変化前と変化後で大きな損をしたとなった方もいたようです。
昨日のニュースでは日本旅行中の外国人旅行者の方が
日本国内でお金をドルから円へ変えなければならない時だったようで、
かなり残念だと言っているシーンが放送されていました。

株式市場でも大きな変化があり株式を手放して円を買う動きがありました。
個人の見解としては市場で存在する資金の置き所が変化しただけで、
株式市場は段々と変化前に戻っていくのではないかと考えています。

個人としては消費する立場のため、今回の変更で
輸入品や自身が消費するものの価格が安定してくれることを願っています。

黒田総裁は「経済的影響は少ない」とおっしゃっていましたが、
これから借入を新規に行おうとする企業や個人にとっては
利率が高くなり借入がしにくくなるのではないかと予測しています。
コロナ融資も返済がスタートし、資金が目減りしていく企業が
多くあるとみています。
借入をしてでも資金を持っていればできた事という利点が薄くなってしまいます。
私たちがお客様との話の中で申し上げる内容も変化させていかなければなりませんね。

さて最後になりますが、
今年最後のブログとなります。
日本銀行の変更で株式市場など大きな変化を見せました。
今年一年を過ごした自分は自他ともに変化を起こせたのでしょうか。
日々に忙殺されるだけではなく、前年の自分よりもできることが増えていくように
磨いていかなければなりませんね。

それでは皆様 よいお年を!

2022.12.21
カテゴリ : 日々つれづれ

疲れが抜けない金井です。

複数の人に同じように指示を出してもこちらの意図とはかけ離れた答えが出てきてビックリすることはありませんか?
意図を汲み取る人、わからないことは聞く人、自分の考えだけでやる人と様々な人がいます。
このことだけでもその人がどういうタイプの人なのかわかると言うことも言えます。
指示の出し方が悪いのかもしれないですが蓄積していくとだいたい同じ人です。
おかげさまでいろいろ勉強させていただいてます。

さて日曜日はM–1、鎌倉殿の13人最終回、ワールドカップ決勝と楽しいものが大渋滞でした。
アルゼンチン戦は見ごたえたっぷりで代表最後のメッシが優勝出来て良かったです。
鎌倉殿の13人も想像を超えてくる最終回でした。
M–1は今年で18回目、エントリー総数は7261組とかなり増えています。
いろいろなタイプの漫才があり好みがわかれるところです。
みなさんはどんなお笑いが好きですか?
私は・・・

今年最後のブログとなりますが良いお年をお迎えください。

2022.12.16
カテゴリ : 日々つれづれ

脊髄反射で行動する傾向の高い干川です。

突然ですが皆さん、想像してください。自分の子供が【目の前にある水溜りに入りたい】と言われたらどうしますか?
服が濡れる、汚れて洗濯が大変、着替えがない…と瞬時に判断して、ひとこと【ダメ!】と言いませんか?
それでもめげない子供はしつこく食い下がるので、【もう好きにすれば】なんて許可が出た瞬間水溜りにドボン。
そして一言【ぬれて、キモチワルイ】とご機嫌ななめに…それに対して大人も【ダメって言ったのに!】と怒れば、子供は大号泣…

こんなことって、子供だけの話ではありませんよね。
会社の先輩(大人)は良かれと思って【あれやっちゃダメ】とか【こうやりなさい】とかって、
新入社員(子供)の意に反して言いませんか?
でも子供はなぜそのやり方が良いのかわからないから、言われてる側から違うことをやってしまいミスになり…
そしてミスをした子供を【お前は話聞いてんのか?】と怒れば、怒られた子供は辞めていく…

子供の皆さん。大人は過去の経験から、同じミスをしないようにと…の配慮で物事を言っています。
なので言われた通りにやってみてください。でも、大人が【ミスしても良いからやってみな!】と言ったら
思いっきりやってみて成功も失敗も自分の糧にしてください。

大人の皆さん。自分が過去の経験で得てきたことをショートカットして子供に伝えても
伝わりきらない時もあります。時には【自由にやってみな】と失敗しても大丈夫な状態を提供してください。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.