blog
FCMG
FCMG BLOG
2022.09.08
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます、会計の今井です。

先日、私が子供の頃から通っているうどん屋さんに約1年半ぶりに行きました。
家族経営の小さなうどん屋さんですが、土日のお昼時は車が置けないほどの人気店です。
お店に着いたのが土曜日の12時過ぎだったので混んでいるか心配していましたが、なんとお客さんの姿は有りませんでした。
あれ?もしかしてお休み?と思いながら、お店に入ろうとすると入口付近に見慣れない張り紙が。
そこには「10歳以下お断り」「一人ワンオーダー」と書かれていました。以前は、そんな制限などありませんでした。
席についてメニューを見てみると、メニューも新しくなっていました。私がいつも注文するお気に入りの「ひもかわカレーうどん」は1.5倍の値段に。
なにかがおかしい。そう思いながらも目当てのカレーうどんを注文しました。
そこから待つこと数分。出てきたものはいつもと同じ美味しいうどんでした。
味は変わっていないのに、ここまでお店の雰囲気が変わってしまった原因は何なのでしょう。

店主が顔なじみなので、お会計の時に少し話を聞くことができました。
数年前にお父様が脳梗塞で倒れられてしまい、1日に提供できる麺の量が半分になってしまったそうです。
販売数量が減ってしまう分、客単価を上げることで補っている様です。
何十年も続けてきた営業スタイルを変えるのは、かなり勇気のいる決断だったと思います。
それでもお店を続けていくためには必要なことだったのでしょう。
私もこの味が大好きなので、今後も通って応援していきたいと思います。

2022.09.06
カテゴリ : 日々つれづれ

お疲れ様です。小野です。

本日のブログを突然思い出した今朝の出来事。
思い出した時には、「はっ」となり焦りはじめ、反対によく思い出したなと感心さえしました。

少し前にNHK某番組でやっていましたが、「夏休みの宿題がなぜギリギリになるのか」というテーマがありました。
人の記憶には長期記憶と短期記憶がありますが、その短期記憶において人はこれからやる7つ程度のことしか覚えていられないそうです。
夏休みの宿題で言うと、夏休みに入ったとたんやるべき優先順位がかわり、楽しいことから手を付け始め、夏休み後に期日がくる宿題の優先順位は低くなり、後回しになります。

・・・そして、夏休みが終わる数日前から徐々に優先順位ランキング上位に踊りだしてきて、最終日にはランキング1位を獲るわけです。そしてその辛かった思い出が短期記憶から長期記憶に書き換えられ、宿題の中身は覚えていなくても、宿題に追われたことは覚えている。記憶のメカニズムは不思議ですね。

今日も短期記憶のおかげで良い一日がおくれています。

2022.09.05
カテゴリ : 日々つれづれ

健康診断の結果も返却され、自身の健康について向き合わなければならない事実に直面しているため、生活スタイルも見直しが必要なのだと実感している労務の岩﨑です。
ここ最近、目の痛みや体の不調があり複数の医療機関を受診していますが、身体のどこかに痛みが生じてきたりすると【健康な身体】ってありがたいな~と心から感じているところに、走行距離や年数のこともあり車の買い替えもそろそろ必要な時期になってしまい、点検ついでに車の購入も考えるようになりました。
車って高いな~と改めて感じ、金額をみて支払いを考えるとなんだか胃が痛くなってしまいました。

価値観は、自身が置かれている状況でかなり変わってきます。身体の具合が悪い時はやっぱり【健康が一番】だと思っていましたが、生活に必要なものの支払いを考えた時にやっぱり【お金って大事】だとも思います。
大切だと思う価値観は、その時置かれた状況等で変化するものだと思います。
例えば【健康とお金】の二択を聞いて自分と違う答えだとしても、理由を聞くと納得することってありますよね。
みなさんは、【お金と健康どちらが大事】ですか?
ちなみに医者にかかるにもお金が必要だと痛感している今の私は【お金】を選択します。

そのため、今日も仕事を頑張りたいと思います。

2022.09.02
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます。鳥羽です。

今回はコミュニケーションを図る上で一番大切な挨拶について書きたいと思います。
挨拶には「心を開いて相手に迫る」という意味があります。

挨拶ほど年齢を問わずどの世代でも大事であると言われるものはないと思います。
子ども時代でも学生時代でも社会人になっても最初に「挨拶をしましょう」がきます。
以前コミュニケーション向上セミナーに参加した時に講師の先生が言っていた言葉で今でもすごく印象に残っている言葉があります。それは「挨拶は最初にするのが挨拶です。後にしたのは挨拶した人に対して返事をしただけ」という言葉です。そしてもうひとつは「挨拶は誰かがしてくれるのを待っていては駄目、自分から率先してするもの」という言葉でした。

挨拶をすることで良いことはたくさんあります。まずお互いの信頼感が高まります。モチベーションも上がっていくと思います。

良く「元気だから声がでる」という人がしますが、「声を出すから元気になる」のだと私は思っています。現に元気がない時や疲れている時ほど私は声を出すように心がけています。

今月の弊社のスローガンは「挨拶」です。

今日から今まで以上に挨拶をするということを意識して率先して取り組んで行こうと思います。

2022.09.01
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは。会計の塚越です。

コロナの第7波が連日ニュースを騒がせ、暗くなりがちな現状ではありますが
群馬県にはいいニュースが最近飛び込んできましたね。

来年、日本で予定されるG7サミットに伴い
デジタル大臣の会合が群馬県高崎市での開催となりました。
群馬県のホームページでも誘致をする旨のページがありましたが、
8月29日に内定が出たようです。

最近NTTの本社機能一部を群馬県に移動させることでも話題になりましたが、
群馬県の魅力として災害の少なさ、自動車を使用する際の交通網の利便性が挙げられます。

今回のデジタル大臣の会合で、IT面においても先を走れる県として
魅力の一つになることを願っています。

自分自身の業務の中でも電子媒体による業務の効率化を図っています。
今までは紙媒体による確認を行っていたことをiPad上でのチェックに移行し
資源の無駄にならないようにしています。

恐ろしい速度で進化していくIT技術の現状に遅れを取らないよう
日々新しいことを学んでいく所存です。

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.