blog
FCMG
FCMG BLOG
2019.01.18
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

16日くらいから冬型の季節配置が強まり、北海道や北日本の日本海側では数年に一度という規模の爆弾低気圧が猛威を振るっているようです。

特に北海道では、瞬間的には秒速35mの猛烈な風が吹き、車の運転が困難になるような見通しの全くきかない猛ふぶきとなっているそうです。

 

反対に太平洋側では本日も晴天で、乾燥した日々が続いています。

テレビに映る大雪や猛吹雪の映像をまるで異国の出来事のように感じてしまい、申し訳ないような気持ちになってしまいます。

 

初回のブログでも少し触れましたが、私は同じ群馬県でも北部に位置する沼田市の出身。

実家は市内でもさらに北の方で、「冬に雪が積もるのはあたりまえ」という環境で育ちました。

最近は温暖化の影響で降雪量も減りましたが、私が子どもの頃は結構な積雪があり、旧正月のちょうど今頃降る雪が根雪となって3月まで視界を白く染めてくれました。

 

雪が降った翌朝は本当に静かで、朝に布団のなかで「あ~、今朝はかなり積もってるな」と子ども心に分かるくらい気配が違いました。

音が雪に吸収されるため、異様なほどの静寂を感じるのです。

まさに「雪はしんしんと降り積もる」という表現がぴったりと当てはまります。

 

特に実家周辺は農家が多く、冬は農閑期ということであまり早くから活動するような人もいなかったため本当に人の気配すらないような静かさで、一面の雪景色を楽しみに思う反面、この後に待ち受ける雪掻きを考えてげんなりした気持ちで起床したものです。

ご近所で会社勤めをしていたのは父くらいだったので、雪の降った朝は父の車が動かせるよう家族総出で大きな通り迄の道のりをひたすら雪掻きしなくてはいけなかったのです。

 

1月に降った雪が根雪となって3月中旬くらいまで残っていたので、「冬は乾燥する」ということを本当に実感したのは進学で実家を離れた後のことでした。

子どもの頃は「冬なのに乾燥するなんて変なの!」と本気で思っていましたからね。

(ちなみに中学の時の理科で冬に太平洋側が乾燥する仕組みを知りました)

 

今もパソコンの横にパーソナルな加湿器を置いてこれを書いていますが、こんな状況なのをいつも少しだけ不思議に思ってしまう私がいます。

「三つ子の魂百まで」って怖いですね。

2019.01.17
カテゴリ : 日々つれづれ

おはようございます、藤井経営の斉藤です。

皆さんは、「高校野球200年構想」をご存知でしょうか。
日本高校野球連盟、朝日新聞、毎日新聞の3者が、少子化、野球離れが進むなか、次の100年を目指して企画され、普及・振興・ケガ予防・育成・基盤づくりの5点を目標に掲げて、全国各地で各事業を行っています。
先週、近所の高校で上記の趣旨に沿って野球教室が開かれ、親子で参加してきました。
野球教室の内容は子ども達に野球の楽しさを伝えるために、低学年、高学年とそれぞれ別メニューが設定されており、小学一年生の娘も楽しむことができました。
子ども達は、普段接することのできない高校生のお兄さんたちが投げる速いボールや、力強い打球を間近に見学することができ、野球への新たな意欲が湧いているようでした。
家に帰り、子ども達が母親に野球教室の内容を楽しげに報告している姿を見て、今後もこのような企画が継続され、一人でも多くの子ども達に野球の楽しさを知ってもらいたいと思いました。

2019.01.08
カテゴリ : 日々つれづれ

こんにちは、総務の藤井です。

 

今年は例年より少し長い年末年始の休暇となったため、昨日が仕事始めでした。

曜日の関係とはいえ、9連休は弊社始まって以来のことではないかと思います。

12月から3月まで繁忙期に入る弊社としては長期休暇にやや複雑な思いを抱く者も多かったようで、社員全員やる気のみなぎった表情で出社してきたのが印象的でした。

 

年初の挨拶と会議の後は毎年恒例の年始回り。

昨年このブログでもご紹介させていただいたオリジナルの卓上カレンダーを、お客さまにお届けに回ります。

お客さまに新年のご挨拶をさせていただく、弊社の仕事始めの一大イベントでもあります。

 

仕事始めのラストは新年会です。

弊社では毎年仕事始めの夜に、グループ全体の社員とそのご家族、そして4月入社予定の内定者をご招待して新年会を行っています。

今年は仕事始めが遅かったため学校が始まってしまうタイミングとなってしまいましたが、多くのご家族が参加してくれました。

 

入社2年目の社員達が幹事役となり、その年の新入社員が余興を担当して盛り上げてくれます。

今年の余興担当も趣向を凝らして歌に踊りにマジックまで披露し、子供達も巻き込んで会を盛り上げてくれました。

そして特筆すべきは大トリ!

会の最後はなんと弊社の代表でもある藤井泉も参加してのDA PUMPの「U.S.A.」ダンス!!

さすがは「生涯現役会計人」を豪語するだけあって、気力も体力も新年早々満タンです。

アンコールにも応えて子供達と一緒に歌って踊って楽しい時間を過ごしました。

 

最近の若い人たちは社員旅行や宴会などの社内イベントを迷惑に思っているなどという話も聞きますが、「みんなで楽しむ」という経験は一緒に働く上で無くてはならないものだと思っています。

幹事や余興係など率先してやりたい人はそういないと思いますが、そうした役割を担ってくれる人がいるから楽しい時間が過ごせるということは、会社という組織の働きにも共通します。

自分の仕事は自分だけで成り立つものではなく、いろんな人の支えや協力があって完成するものなんだということをこんなことからも感じ取ってくれると嬉しいなと思います。

2018.12.27
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。
今年はブログを書くという、新しい事への挑戦があった年でした。文章構成、伝えたい事は何なのか?また取組む時間の割き方など、色々考える事が多く、勉強になった年でした。また新しい出会いや別れもあり、人の考え方や行動、生き方を学ぶ貴重な時間となりました。今年の経験を来年に生かせて行きたいと思います。
私の来年の目標は、自己啓発に取り組みたいと思います。毎年同じなのですが、本を読み知識を高め、人と出会い見識を広め、見栄えの良い身体に鍛え直したいと考えています。

よし!ホームランを打って秋山幸二みないな、バク宙返りを何年か振りにやってやろう。

来年の干支は亥年で、十二支ではしんがりを務めます。亥年は、何かの終わりを告げ、新しい息吹を感じる年回りとされています。私自身4回目の年男で、定年まで後12年、職業会計人としてどこまで成長できるか、また会社に何が残せるかを考えて行きたいと思います。そして定年後の人生を輝く未来にしたい為に、毎日毎日想像して楽しい人生を送りたいと思います。
今年一年ありがとうございました。来年も良い年でありますように!
それでは皆さん!良いお年をお迎えください。

2018.12.06
カテゴリ : 日々つれづれ

藤井経営の須田です。

先日、日本一の若手漫才師を決める大会『M-1グランプリ』を観ていて、落語家の審査員が発したコメントに、ネット上では批判の声が多数上がっていました。私は逆に、言葉の選択肢と奥深さに痺れて感激した程なのに、言葉を受け取る側によって千差万別という事が解りました。

20代前半頃の笑い話として、一緒に野球をやっていた友達とスキーに行く時に電話で、『グローブを忘れたから、余分にあったら貸してくれる?』と伝えところ、了承して貰いスキーに出かけました。到着してから確認をしたところ、なんと野球グローブを渡され、『なんでこれ?と伝えたところ、グローブと言ったからと・・・』スキーに行くのに、まさかの野球グローブを持ってくるという事を思い出しました。

私達の仕事は、発言者として分かりやすい言葉を選択しなくてはいけません。また話を聞く時は、内容を理解して確認しなくてはなりません。間違う事が許されづらい仕事なので、今後気を付けて行きたいと改めて思いました。

 

株式会社藤井経営
Copyright(C) Fujii Keiei Inc. All Rights Reserved.